TOP > お知らせ > お知らせ 講師のひとこと 改めて見ると多い ~講師のひとこと~ 投稿日:2019年4月9日 みなさん、こんにちは 😀 村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。 やっと気温も少しずつ上がってきましたね(^^) 桜の開花も、もうすぐかな♪ 先日、BSテレビで興味深い番組がありました。 日本在住のアメリカ人女性が、和製英語について研究をしていると(◉o◉) カタカナの言葉って英語のようで、実はそうでないケースが結構あるんですね 😥 例えば、baby っていう英単語も car という英単語もあるけれども、 それをくっつけて、文章の中に入れてしまうと、外国人には通じない、ということです。 無意識についつい使いがちになりますが、気をつけないと話が噛み合いません (^^;) 意味やニュアンスが違うこともまた多いです。 自分にはその意図がなくても、相手に誤解をまねく恐れもあります。 私たちがよく使う、「マイ~」も2語ではないんですね。 1つ1つが、長くて難しい 😥 これらの他にも、オートバイ=motorcycle カンニング=cheating コンセント=outlet シャーペン=mechanical pencil 、など、まだまだあります。 調べてみると面白いかもしれません。 ただ、日本人同士で話しているのに、某政治家のように、会話の端々に英単語をはさむのって、 ちょっとドン引きですよね~(-_-;) さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、 中学勉強コースの3年生クラスと、英会話コースの大人クラスです!! 今日も頑張ります! 😉 -お知らせ, 講師のひとこと
お知らせ 講師のひとこと
改めて見ると多い ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
やっと気温も少しずつ上がってきましたね(^^)
桜の開花も、もうすぐかな♪
先日、BSテレビで興味深い番組がありました。

日本在住のアメリカ人女性が、和製英語について研究をしていると(◉o◉)
カタカナの言葉って英語のようで、実はそうでないケースが結構あるんですね 😥
例えば、baby っていう英単語も car という英単語もあるけれども、
それをくっつけて、文章の中に入れてしまうと、外国人には通じない、ということです。
無意識についつい使いがちになりますが、気をつけないと話が噛み合いません (^^;)
意味やニュアンスが違うこともまた多いです。
自分にはその意図がなくても、相手に誤解をまねく恐れもあります。
私たちがよく使う、「マイ~」も2語ではないんですね。
1つ1つが、長くて難しい 😥
これらの他にも、オートバイ=motorcycle カンニング=cheating
コンセント=outlet シャーペン=mechanical pencil 、など、まだまだあります。
調べてみると面白いかもしれません。
ただ、日本人同士で話しているのに、某政治家のように、会話の端々に英単語をはさむのって、
ちょっとドン引きですよね~(-_-;)
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
中学勉強コースの3年生クラスと、英会話コースの大人クラスです!!
今日も頑張ります! 😉
-お知らせ, 講師のひとこと