みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉
まずは「ボキャブライダー」から。

別の言い方で track and field というのもあります。
ちなみに他の競技では
短距離走は、short distance race、または sprint
長距離走は、long distance race
やり投げは、javelin
走り幅跳びは、running long jump
棒高跳びは、pole jump
などがあります。 他にもあったら調べてみて下さいネ 😉 ←丸投げ。笑
そしてこちらは「おもてなしの基礎英語」改め、「おもてなし 即レス英会話」から。
今までと違って、毎日1フレーズだけ、の紹介になりました。
でも、「ん? なんか(別番組で)見たことあるな 💡 」という出演者ばかりでした。 笑
まずはこのフレーズ。

「どうしました?」とか「お手伝いしましょうか?」のフレーズですね 😉
押しつけているカンジでもなく、柔らかく言えば謙虚な言い方になります。
他に、Do you need help? もOK! (^^)

もし(いつか)海外で、Can I help? と声をかけられたら
この Could you ~や、Would you ~で丁寧な表現となるので
ぜひ使ってみて下さい 😉

自分が声をかけて、何かをお願いされたときは、
このようにお返事します。
OK. や No problem. All right. でも大丈夫です 😀

move は「移動する」という意味ですね。
「ちょっと」と足したいときは a little を入れるといいですね。

Too far. は「行き過ぎだよ」で、
There. は「ハイ、そこ!」です (^_^)

first visit で「初めての訪問」ですが、
first time を使えば「~は初めてなの?」の表現になります。
例えば、Is this your first time to eat sushi?
「お寿司食べるの初めてなん?」とか、ね 😉

「ところで、君たちの洋服、ステキだね」の表現です。
「服」というと clothes が思い浮かぶかもしれませんが、
ここでいう outfits とは上下一式の服装を意味します。
「全部まとめて」のニュアンスですね 😀
そしてこちらは「知りたガールと学ボーイ」から。
今回のテーマは、

目隠しして食べても、何のネタかわかるかどうか、でした (^^;)
まずは、ゆりやんの素晴らしい英語力から。


「(心の)準備はいいですか?」「次、いきます」など
見事に英語で進行してますね! 😀
そして本題の寿司ネタですが、定番なのは、
まぐろ=tuna、サーモン=salmon (←そのまま -_-;)
イカ=squid、イクラ=salmon roe
ウニ=sea urchin などですね 😉
トリッキーなのがこちら。

サイズで単語が違うんですね!(◉o◉)
お寿司のエビは shrimp でいいと思いますが。
うん、なんかお寿司食べたくなってきた。 笑
この週末、お寿司さんに行こうかな 😆
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの大人クラスが2コマと、園児クラス、
そして中学勉強コースの2年生クラスです!!
今日も頑張ります! 😉
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:95 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉

まずは「ボキャブライダー」から。
別の言い方で track and field というのもあります。
ちなみに他の競技では
短距離走は、short distance race、または sprint
長距離走は、long distance race
やり投げは、javelin
走り幅跳びは、running long jump
棒高跳びは、pole jump
などがあります。 他にもあったら調べてみて下さいネ 😉 ←丸投げ。笑
そしてこちらは「おもてなしの基礎英語」改め、「おもてなし 即レス英会話」から。

今までと違って、毎日1フレーズだけ、の紹介になりました。
でも、「ん? なんか(別番組で)見たことあるな 💡 」という出演者ばかりでした。 笑
まずはこのフレーズ。
「どうしました?」とか「お手伝いしましょうか?」のフレーズですね 😉
押しつけているカンジでもなく、柔らかく言えば謙虚な言い方になります。
他に、Do you need help? もOK! (^^)
もし(いつか)海外で、Can I help? と声をかけられたら
この Could you ~や、Would you ~で丁寧な表現となるので
ぜひ使ってみて下さい 😉
自分が声をかけて、何かをお願いされたときは、
このようにお返事します。
OK. や No problem. All right. でも大丈夫です 😀
move は「移動する」という意味ですね。
「ちょっと」と足したいときは a little を入れるといいですね。
Too far. は「行き過ぎだよ」で、
There. は「ハイ、そこ!」です (^_^)
first visit で「初めての訪問」ですが、
first time を使えば「~は初めてなの?」の表現になります。
例えば、Is this your first time to eat sushi?
「お寿司食べるの初めてなん?」とか、ね 😉
「ところで、君たちの洋服、ステキだね」の表現です。
「服」というと clothes が思い浮かぶかもしれませんが、
ここでいう outfits とは上下一式の服装を意味します。
「全部まとめて」のニュアンスですね 😀
そしてこちらは「知りたガールと学ボーイ」から。


今回のテーマは、
目隠しして食べても、何のネタかわかるかどうか、でした (^^;)
まずは、ゆりやんの素晴らしい英語力から。
「(心の)準備はいいですか?」「次、いきます」など
見事に英語で進行してますね! 😀
そして本題の寿司ネタですが、定番なのは、
まぐろ=tuna、サーモン=salmon (←そのまま -_-;)
イカ=squid、イクラ=salmon roe
ウニ=sea urchin などですね 😉
トリッキーなのがこちら。
サイズで単語が違うんですね!(◉o◉)
お寿司のエビは shrimp でいいと思いますが。
うん、なんかお寿司食べたくなってきた。 笑
この週末、お寿司さんに行こうかな 😆
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの大人クラスが2コマと、園児クラス、
そして中学勉強コースの2年生クラスです!!
今日も頑張ります! 😉
-お知らせ, 講師のひとこと