さて今回も、今週のおもてなし英語からの色々な表現をご紹介します 😉
まずは「ボキャブライダー」から。 ケガの言い方ですね。「ひざ、すりむいてるよ」と言っています。
knee は膝のことで、k は発音しません。
他にも、
cut と burn はそのまま動詞としても使えます。
I cut my finger with a kitchen knife. 「包丁で指切っちゃったよ」
I burned my tongue. 「舌やけどしたー!!」
たんこぶの場合は I got a bump. 「たんこぶできた」となります。
こちらは「おもてなしの基礎英語」から。
I wonder ~. は「~だろうか」という独り言みたいな表現ですね。
I wonder where he'll go. 「彼、どこにいくんだろう」
I wonder how old she is. 「彼女、何歳なのかな」とブツブツ。笑
one of ... は、いろんな場面で使える表現ですね (^^)
one of my friends 「(大勢いる)友達の1人」とか
one of the menu 「メニューのうちの1つ」など。
「~ごとに」の言い方です。
他にも The clock rings every one hour. 「その時計、1時間ごとに鳴るんだ」なども。
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:68 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、今週のおもてなし英語からの色々な表現をご紹介します 😉


まずは「ボキャブライダー」から。
ケガの言い方ですね。「ひざ、すりむいてるよ」と言っています。
knee は膝のことで、k は発音しません。
他にも、
cut と burn はそのまま動詞としても使えます。
I cut my finger with a kitchen knife. 「包丁で指切っちゃったよ」
I burned my tongue. 「舌やけどしたー!!」
たんこぶの場合は I got a bump. 「たんこぶできた」となります。
こちらは「おもてなしの基礎英語」から。

I wonder ~. は「~だろうか」という独り言みたいな表現ですね。
I wonder where he'll go. 「彼、どこにいくんだろう」
I wonder how old she is. 「彼女、何歳なのかな」とブツブツ。笑
one of ... は、いろんな場面で使える表現ですね (^^)
one of my friends 「(大勢いる)友達の1人」とか
one of the menu 「メニューのうちの1つ」など。
「~ごとに」の言い方です。
他にも The clock rings every one hour. 「その時計、1時間ごとに鳴るんだ」なども。
「大丈夫?」「うん、なんとかするから大丈夫」の表現です。
仕事をいっぱい抱えた同僚や、宿題が終わらない友達に、使ってみて下さい 😉
褒め言葉ですね (^o^)
「やったじゃん!」「スゴイじゃん!」というときに。
レストランやカフェでの注文のしかたです。
Could I have ~ は丁寧な表現で、Can I ~ はカジュアルな表現ですね。
日本語で、アラサー(30代前後)・アラフォー(40代前後)・アラフィフ(50代前後)
なんて言葉もありますよね (^^;) アラ還なんてのも!?
「だいだい、そのくらい」という意味です。
最近よく聞きますよね。
ベジタリアンの人は、肉・魚を食べないのに加えて、
ビ―ガンは、卵や牛乳などの動物由来の食品も、一切摂取しない人のことを言います。
じゃあ、何食べて生きてんの!?と言いたくなりますが 😥
飲食業の方は、外国人がきたら、聞いてみた方がいいのかもしれません。
そしてこちらは「知りたガールと学ボーイ」から。


今回はバックパッカーのカバンの中身!(^^;)
「~すべき」とはありますが、「~した方がいいんじゃない?」という
軽いアドバイスの表現です。 あまり無理強いをしないカンジで。
そう言われたら、どう返事をするか。
例えば、Yeah, maybe I should. 「うん、そうだね、その方がいいかもね」とか、
そうしたくないときは、このように言ってぼかす(ごまかす?)のもアリです 😆
最後は英語のことわざ。

日本語を直訳じゃないので、聞いているだけだったら
何を意味しているのか、わかりませんね 😥
Time is money. 「時は金なり」とか
Seeing is believing. 「百聞は一見に如かず」のように、
シンプルな言い方なら分かりやすいですが。
私もまだまだ勉強中です!!(^o^)/
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの大人クラスです。
今日も頑張ります! 😉
-お知らせ, 講師のひとこと