みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、今週のおもてなし英語からの色々な表現をご紹介します 😉
まずはこちらから。

他にも、in the middle of July で「7月半ば」とか
in the middle of the night で「真夜中」などの使い方もできますョ 😉

こちらもまた、I am in disagreement with my friends. で
「友達と意見が合わないんだけど=友達とモメてる」なんて言い方も。

どちらも「簡単」を表す比喩表現ですね (^^)
「楽勝だよ!」なんて言いたいときにピッタリです 😆


コレ、よく言いますよね (^^)
「楽しみにしてる」と言われた方も嬉しいし 😀
「私もだよ!」と言いたいときは、I am, too. でOKです!

褒めるときの表現ですね 😀
他にも、good / great / nice / wonderful などでも大丈夫です (^^)

そんな日もありますよね 😥
It's such a bad day. や I'm out of luck.
なんて表現もあります。

父・母・兄弟・姉妹まではすぐ言えても、
甥・姪って英語でなかなか出てこないですよね (^^;)
ちなみに、姪は niece です 😀

「長い話を短くすると・・・」でつまりは「ざっくり言うとね」という表現です。
「コレには深いワケがあるんだ」というニュアンスも含んでいます。


色んな right の使い方ですね (^^)
最後の言い方では、語尾のイントネーションを上げます。
そうすると「~なんだよね?」という確認の表現になります。
そしてこちらは「知りたガールと学ボーイ」から。
今回のテーマは、英語っぽい日本語が、外国人に英語として聞こえるか?でした (^^;)
ちょっと無理があるような・・・ 😥


結果、なかなかすぐには通じませんでしたね。 笑
かなり工夫して、英語に寄せていって、なんとかイケる、カンジでした(^^;)

英語は、アクセントとイントネーションがすごく大事な言語なので、
単語1つとっても、日本語のように同じトーンではないんですね。
そして、口の形が違うことも多いです。
最後に、なぞなぞやクイズのときに使える表現です (^^)


機会があったら、ぜひ使ってみて下さいね!
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
中学勉強コースの2年生クラスです!!
本日で2学期の土曜クラスは、全て終了になります。
いつも以上に気合いを入れて、今日も頑張ります! 😉
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:81 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、今週のおもてなし英語からの色々な表現をご紹介します 😉

まずはこちらから。
他にも、in the middle of July で「7月半ば」とか
in the middle of the night で「真夜中」などの使い方もできますョ 😉
こちらもまた、I am in disagreement with my friends. で
「友達と意見が合わないんだけど=友達とモメてる」なんて言い方も。
どちらも「簡単」を表す比喩表現ですね (^^)
「楽勝だよ!」なんて言いたいときにピッタリです 😆
コレ、よく言いますよね (^^)
「楽しみにしてる」と言われた方も嬉しいし 😀
「私もだよ!」と言いたいときは、I am, too. でOKです!
褒めるときの表現ですね 😀
他にも、good / great / nice / wonderful などでも大丈夫です (^^)
そんな日もありますよね 😥
It's such a bad day. や I'm out of luck.
なんて表現もあります。
父・母・兄弟・姉妹まではすぐ言えても、
甥・姪って英語でなかなか出てこないですよね (^^;)
ちなみに、姪は niece です 😀
「長い話を短くすると・・・」でつまりは「ざっくり言うとね」という表現です。
「コレには深いワケがあるんだ」というニュアンスも含んでいます。
色んな right の使い方ですね (^^)
最後の言い方では、語尾のイントネーションを上げます。
そうすると「~なんだよね?」という確認の表現になります。
そしてこちらは「知りたガールと学ボーイ」から。

今回のテーマは、英語っぽい日本語が、外国人に英語として聞こえるか?でした (^^;)
ちょっと無理があるような・・・ 😥
結果、なかなかすぐには通じませんでしたね。 笑
かなり工夫して、英語に寄せていって、なんとかイケる、カンジでした(^^;)
英語は、アクセントとイントネーションがすごく大事な言語なので、
単語1つとっても、日本語のように同じトーンではないんですね。
そして、口の形が違うことも多いです。
最後に、なぞなぞやクイズのときに使える表現です (^^)

機会があったら、ぜひ使ってみて下さいね!
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
中学勉強コースの2年生クラスです!!
本日で2学期の土曜クラスは、全て終了になります。
いつも以上に気合いを入れて、今日も頑張ります! 😉
-お知らせ, 講師のひとこと