みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
今日から6月ですね (^^)
新潟が梅雨に入るのはまだちょっと先かな。
さて今回も、今週のおもてなし英語からの色々な表現をご紹介します 😉
まずはこちら。

文章を縮めて Never better. となるのですが、
直訳すると「これ以上ないほど」つまり「最高!」という意味です。
楽しかったとき、面白かったときなどに使える表現です (^^)

age というと「年齢」が思い浮かびそうですが、ここでは「久しぶり」です。
久しぶりに会った友達にも、I haven't seen you for ages. と言うことができます。

飲み会や、夜遅くまで続くゲーム (ポーカーや麻雀含む) を切り上げるときに使えるフレーズですね。
「そろそろ帰ろうか」と言いたいときに最適です。
night を day にして、夜だけでなく、昼や夕方にも使えます。


manage は「どうにかしてする・なんとか都合をつける・処理する」という意味があります。
なので、「こうやって・ああやってっていう全部をちゃんとできるの?」と言いたいときに使える単語です。

日本語だと「そこへ行くには~」と言いますから、go を使いたくなりますが、
英語表現では「どうやってそこへたどり着けますか?」という文章にしなければならないので、
go ではなく get を使います。

お酒を飲み過ぎて暴言を吐いてしまったとき、
または記憶がないときなどに、こう言い訳しましょう 😆

「明後日」の言い方です。
ちなみに「一昨日」は the day before yesterday です。
覚えておくと便利ですよ 😉

日本語の会話でも「そういえば昨日さぁ・・・」「え? 昨日?」と繰り返すことありますよね。
英会話でも、相手が言った単語を繰り返せば、それが確認になったり、
またはあいづちになったりします。
プラス、相手の話をちゃんと聞いていますよ、ということにもなるので、
ぜひこのテクニック、使ってみて下さい (^^)
そして、ボキャブライダ―からは、

同じ発音・スペルで、複数の意味がある単語、結構あります。
この日のトピックだった、well もそうです。
「うまく、上手に」という意味と「井戸」という意味があります。
他にも、watch: 「腕時計」「見る」、right:「正しい」「右」
など色々あるので調べみると面白いかもしれません 😀
最後に「知りたガールと学ボーイ」から。

日本人は一般的に、聞く・話すのは苦手だけど、
読む・書く、のは大丈夫という人も多いですよね。
例えば、外国人の名前がよく聞き取れなかったり、難しそうな発音だったり、のときに
こう言って書いてもらうと正しい発音がわかる 💡 こともあると思います。
機会があったら、ぜひ使ってみて下さいね 😉
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの大人クラスです。
今日も頑張ります! 😉
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:54 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
今日から6月ですね (^^)
新潟が梅雨に入るのはまだちょっと先かな。
さて今回も、今週のおもてなし英語からの色々な表現をご紹介します 😉

まずはこちら。
文章を縮めて Never better. となるのですが、
直訳すると「これ以上ないほど」つまり「最高!」という意味です。
楽しかったとき、面白かったときなどに使える表現です (^^)
age というと「年齢」が思い浮かびそうですが、ここでは「久しぶり」です。
久しぶりに会った友達にも、I haven't seen you for ages. と言うことができます。
飲み会や、夜遅くまで続くゲーム (ポーカーや麻雀含む) を切り上げるときに使えるフレーズですね。
「そろそろ帰ろうか」と言いたいときに最適です。
night を day にして、夜だけでなく、昼や夕方にも使えます。
manage は「どうにかしてする・なんとか都合をつける・処理する」という意味があります。
なので、「こうやって・ああやってっていう全部をちゃんとできるの?」と言いたいときに使える単語です。
日本語だと「そこへ行くには~」と言いますから、go を使いたくなりますが、
英語表現では「どうやってそこへたどり着けますか?」という文章にしなければならないので、
go ではなく get を使います。
お酒を飲み過ぎて暴言を吐いてしまったとき、
または記憶がないときなどに、こう言い訳しましょう 😆
「明後日」の言い方です。
ちなみに「一昨日」は the day before yesterday です。
覚えておくと便利ですよ 😉
日本語の会話でも「そういえば昨日さぁ・・・」「え? 昨日?」と繰り返すことありますよね。
英会話でも、相手が言った単語を繰り返せば、それが確認になったり、
またはあいづちになったりします。
プラス、相手の話をちゃんと聞いていますよ、ということにもなるので、
ぜひこのテクニック、使ってみて下さい (^^)
そして、ボキャブライダ―からは、

同じ発音・スペルで、複数の意味がある単語、結構あります。
この日のトピックだった、well もそうです。
「うまく、上手に」という意味と「井戸」という意味があります。
他にも、watch: 「腕時計」「見る」、right:「正しい」「右」
など色々あるので調べみると面白いかもしれません 😀
最後に「知りたガールと学ボーイ」から。

日本人は一般的に、聞く・話すのは苦手だけど、
読む・書く、のは大丈夫という人も多いですよね。
例えば、外国人の名前がよく聞き取れなかったり、難しそうな発音だったり、のときに
こう言って書いてもらうと正しい発音がわかる 💡 こともあると思います。
機会があったら、ぜひ使ってみて下さいね 😉
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの大人クラスです。
今日も頑張ります! 😉
-お知らせ, 講師のひとこと