みなさん、こんにちは😊
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
今日から新しい1週間の始まりです✨
ゴールデンウィークまであと1週間🎌
気合い💪を入れて、また一緒に頑張りましょうね‼
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します😉
まずはコチラの「#バズ英語~SNSで世界をみよう~」から。

ペットの鳴き声で起こされる、のはよくありますよね😅

「~するのを止められない」は、can't stop ~ing で表します。
私の場合は I can't stop having sweets. かな😋
コチラ、CGです↓

domestic と聞くと、良くないイメージの言葉もありますが、
そもそもの意味は「家庭内の・国内の」になります。
今、世界でバズっているのがコチラだそう↓

いわゆるトレイルラン、ですね。
breathtaking は「なんて素晴らしいんだ」などと言いたいときによく使う表現です。
そして日本の甘味を外国人に説明するときは、

あんこは sweet bean paste です😋
そしてコチラは「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」から。
今回の舞台はルーマニア🌍


どこか日本を感じる国、なのかな😊
今回の英語表現は日付の言い方。

日付は普通の数字ではなく、「序数」で表します。
書く時は写真以外では 4th、10th、など。
MC2人の誕生日は、

大晦日と文化の日🎌
こりゃめでたい(?)✨
誰かの誕生日を聞くときは、名前’s で。

答えるとき、主語は It's でも👌
誕生日以外の日付を聞くこともできます。

こちらの夫婦の結婚記念日は9月27日だって😊
イベントの日付は?

3月24日。
この男の子、この歳でロック聞くのね✨
世界の祝日も様々。

ルーマニアの子供の日は6月1日。
やっぱり国によって違うんですね😊
色々調べてみると面白いかも。
最後は「オードリー春日のトゥースでチャンクな英会話」から。


入国審査で必ず聞かれるこの質問。
「観光です」なら sightseeing ですね🧳
こちらもよく聞かれます↓

「~日くらい」なら about だし、
ハッキリと「~日間です」なら For ~を使います。
「なぜ?」の表現↓

Why だけじゃなく、 How come もよく使われます。
それに答えるとき、Because はつけなくても👌

「~分け」と言いたいとき、日本語なら「7・3分け」などと言いますが、
英語では2ケタで表すんですね✨
人にお願いする言い方の1つ。

「~するのを」と言いたいときは to 動詞で、
「物を」のときは名詞ですね。
ぜひ、みなさんも使ってみて下さいね😉
次回もお楽しみに✨
X(旧twitter) はこちらから。
facebook はこちらから。
Instagram はこちらから。
さて、本日のレッスンも
気合いを入れて頑張ります‼💪
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:239 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは😊
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
今日から新しい1週間の始まりです✨
ゴールデンウィークまであと1週間🎌
気合い💪を入れて、また一緒に頑張りましょうね‼
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します😉

まずはコチラの「#バズ英語~SNSで世界をみよう~」から。
ペットの鳴き声で起こされる、のはよくありますよね😅

「~するのを止められない」は、can't stop ~ing で表します。
私の場合は I can't stop having sweets. かな😋
コチラ、CGです↓

domestic と聞くと、良くないイメージの言葉もありますが、
そもそもの意味は「家庭内の・国内の」になります。
今、世界でバズっているのがコチラだそう↓

いわゆるトレイルラン、ですね。
breathtaking は「なんて素晴らしいんだ」などと言いたいときによく使う表現です。
そして日本の甘味を外国人に説明するときは、

あんこは sweet bean paste です😋
そしてコチラは「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」から。

今回の舞台はルーマニア🌍
どこか日本を感じる国、なのかな😊
今回の英語表現は日付の言い方。


日付は普通の数字ではなく、「序数」で表します。
書く時は写真以外では 4th、10th、など。
MC2人の誕生日は、
大晦日と文化の日🎌
こりゃめでたい(?)✨
誰かの誕生日を聞くときは、名前’s で。

答えるとき、主語は It's でも👌
誕生日以外の日付を聞くこともできます。

こちらの夫婦の結婚記念日は9月27日だって😊
イベントの日付は?

3月24日。
この男の子、この歳でロック聞くのね✨
世界の祝日も様々。

ルーマニアの子供の日は6月1日。
やっぱり国によって違うんですね😊
色々調べてみると面白いかも。
最後は「オードリー春日のトゥースでチャンクな英会話」から。

入国審査で必ず聞かれるこの質問。
「観光です」なら sightseeing ですね🧳
こちらもよく聞かれます↓

「~日くらい」なら about だし、
ハッキリと「~日間です」なら For ~を使います。
「なぜ?」の表現↓

Why だけじゃなく、 How come もよく使われます。
それに答えるとき、Because はつけなくても👌
「~分け」と言いたいとき、日本語なら「7・3分け」などと言いますが、
英語では2ケタで表すんですね✨
人にお願いする言い方の1つ。

「~するのを」と言いたいときは to 動詞で、
「物を」のときは名詞ですね。
ぜひ、みなさんも使ってみて下さいね😉
次回もお楽しみに✨
X(旧twitter) はこちらから。
facebook はこちらから。
Instagram はこちらから。
さて、本日のレッスンも
気合いを入れて頑張ります‼💪
-お知らせ, 講師のひとこと