さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉
まずは「もっと伝わる! 即レス英会話」から。
seconds は「秒」のことで、「分」なら minutes、
「時間」なら hours を使います。
最後の to go は「残り」=「達成するまでに」というニュアンスですね😉
この表現は色んなアレンジができます✨
とか、Twelve more days to go until the Tokyo Olympic.
「東京オリンピックまであと12日」など😊
「ちょっと待って! 今、大事なとこの真っ最中!」
the middle of で「~の途中」という意味で使われます😊
相手の話が良いニュースだったとき、の言い方です😊
「それを聞いて私も嬉しいよ」というニュアンスです。
good を great や wonderful 、fantastic などに替えても👍
long line で「長い行列」の意味です。
例えば、Hey, that's a long line! 「うわっ、めっちゃ並んでんじゃん😰」
Right. Maybe next time. 「ほんとだ~💧 また今度にしよ。」
などなど😅
こちらは「高校講座 ベーシック英語」から。
「少しもらってもイイ?」
「見せてくれる?」など、Can I ~? の表現はよく使います😊
ちなみにこれはカジュアルな言い方で、
上司や目上の人に言う場合は、
Could I ~? と丁寧な表現で言ってみましょう✨
またしても「時間稼ぎ」の表現です😁
他に、Let me see・・・ や、Umm・・・などでも👌
そしてコチラは中3で習う文法です📝
「~したことがある」という経験を言うとき、 現在完了形、つまり、have + 動詞の過去分詞形で表すことができます。
「以前に」とか「~回」とセットで言うことが多いです。
否定文の場合は、
相手に「~したことある?」と尋ねるときは、
答えるときは同じ have を使います。
Yes, I have. や No, I haven't. のように😉
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:159 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉


まずは「もっと伝わる! 即レス英会話」から。
seconds は「秒」のことで、「分」なら minutes、
「時間」なら hours を使います。
最後の to go は「残り」=「達成するまでに」というニュアンスですね😉
この表現は色んなアレンジができます✨
とか、Twelve more days to go until the Tokyo Olympic.
「東京オリンピックまであと12日」など😊
interrupt は「さえぎる・中断する」という意味です。
なので「お取り込み中、すみませんが」とか
「お話中のところをすみませんが」と声をかけるときの表現です。
もっと簡単に、Excuse me. も👌
「ちょっと待って! 今、大事なとこの真っ最中!」
the middle of で「~の途中」という意味で使われます😊
相手の話が良いニュースだったとき、の言い方です😊
「それを聞いて私も嬉しいよ」というニュアンスです。
good を great や wonderful 、fantastic などに替えても👍
long line で「長い行列」の意味です。
例えば、Hey, that's a long line! 「うわっ、めっちゃ並んでんじゃん😰」
Right. Maybe next time. 「ほんとだ~💧 また今度にしよ。」
などなど😅
こちらは「高校講座 ベーシック英語」から。

「少しもらってもイイ?」
「見せてくれる?」など、Can I ~? の表現はよく使います😊
ちなみにこれはカジュアルな言い方で、
上司や目上の人に言う場合は、
Could I ~? と丁寧な表現で言ってみましょう✨
またしても「時間稼ぎ」の表現です😁
他に、Let me see・・・ や、Umm・・・などでも👌
そしてコチラは中3で習う文法です📝



「~したことがある」という経験を言うとき、
現在完了形、つまり、have + 動詞の過去分詞形で表すことができます。
「以前に」とか「~回」とセットで言うことが多いです。
否定文の場合は、
相手に「~したことある?」と尋ねるときは、
答えるときは同じ have を使います。
Yes, I have. や No, I haven't. のように😉
そしてコチラは「高校講座 コミュニケーション英語Ⅰ」から。

同じ単語のくり返しを避けるために、
単数形なら、it や one、
複数形なら、them や ones を使うことがよくあります。
なかなかパッとは思い浮かびませんが、
練習して使い慣れれば、自然な会話になります😊
それからコチラは中2文法🏫

「~より~だ」と何かを比べていうときの言い方です。
短い形容詞には、通常 er を付け足します。
長いスペルの形容詞には、その前に more を付けます☝
お次は「エイゴビート」から。


曜日を聞くときに day を使います。
ちなみに、日付を聞くときは date を使います💡
答えるときは、
曜日の単語の前に it's を付けるだけ😉
こちらは「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」から。

今回の舞台は、
う~ん、本場のインドカレー🍛、食べてみた~い🤤 笑
やっぱり辛いのかな?🤔
そして、今回の英語表現は、
このようにリモート🖥📹で離れてる場合、
尋ねる方は、this じゃなく that の方がイイかもしれませんネ😉
同じ場所で同じ写真を見ながら、人を指さして尋ねるなら this でも👌
コチラは・・・誰?
警察官⁉😲
ちなみにテロップで隠れてますが、
足下はサンダルなんですョ😑
帽子がなかったら、私には風呂上がりのお父さんにしか見えませんが。 笑
はい、ココでいつものQuiz Time🎵


棒の先が丸くなってますネ🤔
カレーを作る用でも、人をシバく用でもないらしい。 笑
正解は・・・
ラッシー🥤を混ぜる用✨
ほ~う😮
サッパリして美味しいですよね😋
カレーに合いそう🎵
・・・お腹空いてきた。 笑
twitter はこちらから。
facebook はこちらから。
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの小学生クラスが2コマ、
大人クラス、そして高校生クラスです!!
今日も頑張ります! 😉
-お知らせ, 講師のひとこと