みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
日に日に紫外線が強くなりますね (≧o≦)
お出かけの際には、日やけ止めを忘れずに!
さて今回も、今週のおもてなし英語からの色々な表現をご紹介します 😉
まずはこちら。

他にも、「ホントに?」「大丈夫?」「ホントにいいの?」など
いろんな場面で使える便利な表現です。
声のトーンや、顔の表情で意味が変わってきます(^^;)
答えるときは Of course, I'm sure. 「マジに決まってんじゃん」とか
completely を入れることで、「絶対大丈夫だって」と強調することができます。

be able to は can と同じで「~できる」ですね。
例えば、I am able to swim. 「私、泳げるよ」とか
過去形にして I was able to sleep well. 「はぁ~よく眠れた!」など (^^)

この赤線の部分、ヒトの名前なのですが、わかりますか?
答えは、画家のゴッホです 😉
「ヴァン・ゴウ」と発音します。 ”ゴッホ” とは発音しないんですね (^^;)

例えばカラオケ屋さんで「その歌は私に歌わせて!」なんてときは、Let me sing that song!
「私、いくつに見える?」と合コンで(?)言われたときは、Let me guess. 「あててみようか」
など、状況に応じて、動詞を入れ替えて使ってみて下さい 😆
そしてこちらは「知りたガールと学ボーイ」から。

以前にも、英語にない日本語表現をいくつかご紹介しましたが、
「いただきます」もその1つ。
信仰深い家庭では、食前に祈りを捧げたりもしますが、
一般的な家では、特に何も言わずに食べ始めるのが普通です。
Let's eat. やEnjoy. も、あえて言うなら、という程度で、必ずしも言うわけではありません。
「ごちそうさまでした」も同様で、決まった英語表現はありませんが、
よそのお家でご馳走になったときは、「夕食、美味しかったです」の
Dinner was great! とか、That was wonderful dinner.
などを、機会があったら、ぜひ言ってみて下さいね 😉
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの小学生クラスです。
今日も頑張ります! 😉
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:52 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
日に日に紫外線が強くなりますね (≧o≦)
お出かけの際には、日やけ止めを忘れずに!
さて今回も、今週のおもてなし英語からの色々な表現をご紹介します 😉

まずはこちら。
他にも、「ホントに?」「大丈夫?」「ホントにいいの?」など
いろんな場面で使える便利な表現です。
声のトーンや、顔の表情で意味が変わってきます(^^;)
答えるときは Of course, I'm sure. 「マジに決まってんじゃん」とか
completely を入れることで、「絶対大丈夫だって」と強調することができます。
be able to は can と同じで「~できる」ですね。
例えば、I am able to swim. 「私、泳げるよ」とか
過去形にして I was able to sleep well. 「はぁ~よく眠れた!」など (^^)
この赤線の部分、ヒトの名前なのですが、わかりますか?
答えは、画家のゴッホです 😉
「ヴァン・ゴウ」と発音します。 ”ゴッホ” とは発音しないんですね (^^;)
例えばカラオケ屋さんで「その歌は私に歌わせて!」なんてときは、Let me sing that song!
「私、いくつに見える?」と合コンで(?)言われたときは、Let me guess. 「あててみようか」
など、状況に応じて、動詞を入れ替えて使ってみて下さい 😆
そしてこちらは「知りたガールと学ボーイ」から。

以前にも、英語にない日本語表現をいくつかご紹介しましたが、
「いただきます」もその1つ。
信仰深い家庭では、食前に祈りを捧げたりもしますが、
一般的な家では、特に何も言わずに食べ始めるのが普通です。
Let's eat. やEnjoy. も、あえて言うなら、という程度で、必ずしも言うわけではありません。
「ごちそうさまでした」も同様で、決まった英語表現はありませんが、
よそのお家でご馳走になったときは、「夕食、美味しかったです」の
Dinner was great! とか、That was wonderful dinner.
などを、機会があったら、ぜひ言ってみて下さいね 😉
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの小学生クラスです。
今日も頑張ります! 😉
-お知らせ, 講師のひとこと