みなさん、こんにちは😊
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します😉
こちらは「#バズ英語~SNSで世界をみよう~」から。

自分についての情報を英語で書いておく、ということですね📝
これなら、いつ誰に(海外の人)、何を聞かれてもスラスラ答えられますね😊
しかも、

一問一答ではなく、「~だから」と理由も入れると
それだけ会話も広がります。
そして自分の語彙も増える。

相手と会話をすることによって、補足も加わり、
さらに英語が上達すること間違いナシですね😊
こちらは「リアル旅英語」から。
Lesson37


「会えてよかった! では受付をお願いします」
最初の Oh my gosh! は Oh my God の代わりに使う表現です。
「なんてこった」という意味ではなく、
驚き・感動・信じられない気持ちを表しています。
ここでは、すれ違わないで会えてよかったよ、という気持ちですね😊

Nope と同じく Yep も Yes のカジュアル表現です。
学校の教科書みたいに Yes と言う人はあんまりいないかも。
ジョンウイックみたいに(笑)、 Yeah がフツーかな。

「今日はガラガラヘビの心配はいりません」
ガラガラ rattle は赤ちゃんが持つ音が出るおもちゃの「ガラガラ」からきています。
他のヘビはなんていうのか、調べてみるのも面白いかも🤭
Lesson38


「休憩にぴったりの場所を選びましたね、お水を差し上げますね」
この場合の「選ぶ」は choose でも select でもなく pick がベスト👍
Let me ~は「私に~させてください」という表現です。
他の表現↓

wanna は want to の短縮形です。
そして hang in there の「頑張る」は、
何かを諦めかけているときや、苦しい状況のときなどに使うニュアンスです。

「準備ができたらハリウッドで一番の撮影ポイントにお連れします」
ここでの love は相手に親しみを込めた呼びかけです。
誤解されないためにも、あまり乱用はしない方がイイかもしれません😅
ultimate は「究極の・最高の」という意味です。
Lesson39


「ぴったりの場所があります、一緒に行きましょう」
Come with me でも👌
他の表現↓

階段 stairs は通常、複数形で使います。

「そこの松の木に向かって投げキッスをしてくださいね」
「投げキッス」は throw ではないんですね。 笑
ポーズも日本とは違うみたい😙
gonna は going to の短縮形です。
ぜひ、みなさんも使ってみて下さいね😉
来週もお楽しみに✨
Xはこちらから。
facebook はこちらから。
Instagram はこちらから。
さて、本日のレッスンも
気合いを入れて頑張ります‼💪
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:297 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは😊
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します😉



こちらは「#バズ英語~SNSで世界をみよう~」から。
自分についての情報を英語で書いておく、ということですね📝
これなら、いつ誰に(海外の人)、何を聞かれてもスラスラ答えられますね😊
しかも、
一問一答ではなく、「~だから」と理由も入れると
それだけ会話も広がります。
そして自分の語彙も増える。
相手と会話をすることによって、補足も加わり、
さらに英語が上達すること間違いナシですね😊
こちらは「リアル旅英語」から。

Lesson37
「会えてよかった! では受付をお願いします」
最初の Oh my gosh! は Oh my God の代わりに使う表現です。
「なんてこった」という意味ではなく、
驚き・感動・信じられない気持ちを表しています。
ここでは、すれ違わないで会えてよかったよ、という気持ちですね😊
Nope と同じく Yep も Yes のカジュアル表現です。
学校の教科書みたいに Yes と言う人はあんまりいないかも。
ジョンウイックみたいに(笑)、 Yeah がフツーかな。
「今日はガラガラヘビの心配はいりません」
ガラガラ rattle は赤ちゃんが持つ音が出るおもちゃの「ガラガラ」からきています。
他のヘビはなんていうのか、調べてみるのも面白いかも🤭
Lesson38

「休憩にぴったりの場所を選びましたね、お水を差し上げますね」
この場合の「選ぶ」は choose でも select でもなく pick がベスト👍
Let me ~は「私に~させてください」という表現です。
他の表現↓

wanna は want to の短縮形です。
そして hang in there の「頑張る」は、
何かを諦めかけているときや、苦しい状況のときなどに使うニュアンスです。
「準備ができたらハリウッドで一番の撮影ポイントにお連れします」
ここでの love は相手に親しみを込めた呼びかけです。
誤解されないためにも、あまり乱用はしない方がイイかもしれません😅
ultimate は「究極の・最高の」という意味です。
Lesson39

「ぴったりの場所があります、一緒に行きましょう」
Come with me でも👌
他の表現↓

階段 stairs は通常、複数形で使います。
「そこの松の木に向かって投げキッスをしてくださいね」
「投げキッス」は throw ではないんですね。 笑
ポーズも日本とは違うみたい😙
gonna は going to の短縮形です。
ぜひ、みなさんも使ってみて下さいね😉
来週もお楽しみに✨
Xはこちらから。
facebook はこちらから。
Instagram はこちらから。
さて、本日のレッスンも
気合いを入れて頑張ります‼💪
-お知らせ, 講師のひとこと