お知らせ 講師のひとこと

日常英会話表現:290 ~講師のひとこと~

投稿日:

みなさん、こんにちは😊
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。

さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します😉
こちらは「リアル旅英語」から。
Lesson16

 
「バターピーナッツかぼちゃの一種で首が長くて曲がりくねっています」
南アメリカが原産といわれているようですが、
日本かぼちゃに分類されるみたいです。

他の表現↓

taste は「味がする」ですね。
他にも smell や hear など五感を表す単語があります。


「首の部分には果肉が詰まっていて、種は底に入っています」
この場合の meat は「果肉」という意味になるんですね。

Lesson17

 
last は「続く」という動詞です。
ここでは「保存できる」というニュアンスですね。
「3~4週間、ちゃんと密封すればね」
seal が「きっちり閉じる」という意味です。
日本語の「シール」は sticker になります。

他の表現↓

best to ~で「一番いい方法は」ですね。


「シナモンとナツメグが好きなら、この2つがオススメです」
シナモン・ナツメグはカタカナのようには発音されませんので要注意☝

Lesson18

 
「現金、クレジットカード、ヴェンモとゼルでのお支払いが可能です」
Venmo・Zelle はアメリカでよく使われる電子決済の送金アプリだそうです。
日本でいう、ペイペイ・楽天ペイ、みたいなカンジですかね😅

他の表現↓

bill は「お札」のことです。


「スワイプ・タップ・差し込みのどれですか?」
クレジットカードで払う場合、お店によって機械が違いますよね。
暗証番号やPINコード入力・または署名がいる場合・いらない場合があります。

ぜひ、みなさんも使ってみて下さいね😉
来週もお楽しみに✨

Xはこちらから。
facebook はこちらから。
Instagram はこちらから。

さて、本日のレッスンも
気合いを入れて頑張ります‼💪

-お知らせ, 講師のひとこと

Copyright© まつばら町英語英会話教室 , 2025 All Rights Reserved.