みなさん、こんにちは😊
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
今日から新しい1週間の始まりです✨
今週からまた寒波・大雪の予報になっていますが、
気合い💪を入れて、また一緒に頑張りましょうね‼
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します😉
コチラは「#バズ英語~SNSで世界をみよう~」から。


このコーナー、いいですね~✨
まずは「笑う」の単語から。



笑う=smile だけではないんですね。
色々な状況でそれぞれの意味を持つ「笑う」の単語があるんですね✨
こちらは「怒る」の単語。


基本的に「怒る」=angry ですが、
これもまた気持ちの波に応じて、ふさわしい単語があるんですね。
こちらは「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」から。
今回の舞台はカンボジア🌏


アンコールワット行ってみたいなー✈
今回の英語表現は、
「なんて~なんでしょう!」という感想や感動を伝える言い方です。

「なんて大きい建物なの!」
「すごく美しいね」

アンコールワットの中の彫刻を見て、
「なんて長い彫刻なの!」

「なんて歴史的な場所なんでしょう!」

「素晴らしい景色だね!」

「素晴らしい神社だね!」
「すごく豪華だね!」

「とてもカラフルだね」
「品揃えが豊富だね!」
How のときは形容詞のみ、で
What のときは 形容詞+名詞、ですね😉
コチラは「英会話フィーリングリッシュ」から。

「私だってマヤと同じくらい、数字をチェックできるわよ」
比較の表現で、若干ムキになって抗議する、かんじのときに使えます。 笑

「見て、彼女、帰るっぽいよ、もういいや」
~で良かった・好都合だという意味もあるし、
この文章だけで使うと「ま、いいよそれで」というニュアンスにもなります。

「今はただ待つのが一番の方法じゃない?」
相手の状況を理解しながらアドバイスするときに使われます。

「コレ、今までかぶった中で一番イイわ」
これまでの経験の中で一番~だ、と若干大袈裟に表現する言い方です。

「返金を要求して当然よ!」
直訳すると「あなたは~する十分な理由がある」ですが、
「~して当然」と共感したり相手の感情を支持する表現です。

「あなたがそう言う気持ちはわかるけど、私の言い分も聞いてよ」
気持ちは理解できる、というニュアンスを含みつつ、
でも別の見方もあるよ、と相手に諭す表現です。
ぜひ、みなさんも使ってみて下さいね😉
次回もお楽しみに✨
X(旧twitter) はこちらから。
facebook はこちらから。
Instagram はこちらから。
現在、2025年度・新学期クラスの生徒さんを大募集中です。
入学(入会)に関するお問い合わせは、平日・週末を問わず毎日受け付けています。
4月を待たずに、すぐにレッスン開始も可能ですので、ぜひご相談下さい。
無料体験レッスン、または説明会をご希望の方は、このHPの「お問い合わせ」までご連絡下さい。
もちろん、お電話・直接の訪問もOKです!
今現在・または来年度のレッスンスケジュールや学費などのご質問も、お気軽にお問い合わせ下さい😄
本日も、みなさまのご連絡をお待ちしています(^^)
さて、本日のレッスンも
気合いを入れて頑張ります‼💪
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:279 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは😊
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
今日から新しい1週間の始まりです✨
今週からまた寒波・大雪の予報になっていますが、
気合い💪を入れて、また一緒に頑張りましょうね‼
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します😉

コチラは「#バズ英語~SNSで世界をみよう~」から。
このコーナー、いいですね~✨
まずは「笑う」の単語から。
笑う=smile だけではないんですね。
色々な状況でそれぞれの意味を持つ「笑う」の単語があるんですね✨
こちらは「怒る」の単語。

基本的に「怒る」=angry ですが、
これもまた気持ちの波に応じて、ふさわしい単語があるんですね。
こちらは「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」から。

今回の舞台はカンボジア🌏
アンコールワット行ってみたいなー✈
今回の英語表現は、

「なんて~なんでしょう!」という感想や感動を伝える言い方です。
「なんて大きい建物なの!」
「すごく美しいね」
アンコールワットの中の彫刻を見て、
「なんて長い彫刻なの!」
「なんて歴史的な場所なんでしょう!」
「素晴らしい景色だね!」
「素晴らしい神社だね!」
「すごく豪華だね!」
「とてもカラフルだね」
「品揃えが豊富だね!」
How のときは形容詞のみ、で
What のときは 形容詞+名詞、ですね😉
コチラは「英会話フィーリングリッシュ」から。

「私だってマヤと同じくらい、数字をチェックできるわよ」
比較の表現で、若干ムキになって抗議する、かんじのときに使えます。 笑
「見て、彼女、帰るっぽいよ、もういいや」
~で良かった・好都合だという意味もあるし、
この文章だけで使うと「ま、いいよそれで」というニュアンスにもなります。
「今はただ待つのが一番の方法じゃない?」
相手の状況を理解しながらアドバイスするときに使われます。
「コレ、今までかぶった中で一番イイわ」
これまでの経験の中で一番~だ、と若干大袈裟に表現する言い方です。
「返金を要求して当然よ!」
直訳すると「あなたは~する十分な理由がある」ですが、
「~して当然」と共感したり相手の感情を支持する表現です。
「あなたがそう言う気持ちはわかるけど、私の言い分も聞いてよ」
気持ちは理解できる、というニュアンスを含みつつ、
でも別の見方もあるよ、と相手に諭す表現です。
ぜひ、みなさんも使ってみて下さいね😉
次回もお楽しみに✨
X(旧twitter) はこちらから。
facebook はこちらから。
Instagram はこちらから。
現在、2025年度・新学期クラスの生徒さんを大募集中です。
入学(入会)に関するお問い合わせは、平日・週末を問わず毎日受け付けています。
4月を待たずに、すぐにレッスン開始も可能ですので、ぜひご相談下さい。
無料体験レッスン、または説明会をご希望の方は、このHPの「お問い合わせ」までご連絡下さい。
もちろん、お電話・直接の訪問もOKです!
今現在・または来年度のレッスンスケジュールや学費などのご質問も、お気軽にお問い合わせ下さい😄
本日も、みなさまのご連絡をお待ちしています(^^)
さて、本日のレッスンも
気合いを入れて頑張ります‼💪
-お知らせ, 講師のひとこと