みなさん、こんにちは😊
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
今日から新しい1週間の始まりです✨
2024年も残り半月ほどになりましたが、
気合い💪を入れて、また一緒に頑張りましょうね‼
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します😉
まずはコチラの「#バズ英語~SNSで世界をみよう~」から。
この時期になると鬼リピートされるこの曲、
悲しい失恋の歌、かと思いきや、
懲りずにまた同じ小悪魔(?)に恋してしまう男性の歌、なんですね😅
歌の歌詞がわかると歌うのも楽しくなります🎵
コチラは「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」から。
今回の舞台はエチオピア🌍
都会でもあり、自然豊かでもあり、な国です。
今回の英語表現は
「~では何をするのが好きなの?」です。
子供たちに質問。
「街では何をするのが好きなの?」
「肉屋さんに行くのが好きだよ」
お肉屋さんで食べる料理。
生肉をソースにつけて食べるんですね。
ワイルド~😅
お父さんに質問。
「街では何をするのが好きなの?」
「ショラ市場で買い物をするのが好きだよ」
「ここでは何をするのが好きなの?」
「コーヒー豆を買うのが好きだよ」
エチオピアはコーヒー発祥の地、と言われています。
「リビングでは何をするのが好きなの?」
「勉強するのが好きだよ」
家族と一緒の空間で勉強するとはかどるのかな?😊
これはタカくんへの質問。
「ヒマなときは何をするのが好きなの?」
「猫と遊ぶのが好きだよ」
コチラはナナちゃんへの質問。
「ヒマなときは何をするのが好きなの?」
「野球を見るのが好きだよ」
「自分の部屋では何をするのが好きなの?」
「勉強するのが好きだよ」
勉強好きの子供達ですね✨
最後は「英会話フィーリングリッシュ」から。
「なんか嫌なカンジがするな」
その状況に悪い予感や不快感を抱いているときの表現です。
this がその時の状況を指しています。
「お母さんに指図されるが嫌なのよ」
強い不満や嫌悪感を表すこともできます。
「うん、わかった」
直訳すると「あなたを信じる」ですが、
相手が誠実に説明したことを認めて受け入れる、ときの表現です。
「確かテルマもコレ持ってたと思う」
確信はないけれど「~だと思う」と謙虚な気持ちで言うときに使われます。
I think ~ と同じ意味合いです。
「捨てるつもりだったけど捨てないことにしたの」
計画の変更や予定外の行動を伝える表現です。
「特性の牡蠣シチューを作ろうと思ってたけど」
実現できなかった計画を言うことで残念な気持ちを表現できます。
ぜひ、みなさんも使ってみて下さいね😉
次回もお楽しみに✨
X(旧twitter) はこちらから。
facebook はこちらから。
Instagram はこちらから。
さて、本日のレッスンも
気合いを入れて頑張ります‼💪
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:270 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは😊
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
今日から新しい1週間の始まりです✨
2024年も残り半月ほどになりましたが、
気合い💪を入れて、また一緒に頑張りましょうね‼
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します😉
まずはコチラの「#バズ英語~SNSで世界をみよう~」から。
この時期になると鬼リピートされるこの曲、
悲しい失恋の歌、かと思いきや、
懲りずにまた同じ小悪魔(?)に恋してしまう男性の歌、なんですね😅
歌の歌詞がわかると歌うのも楽しくなります🎵
コチラは「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」から。
今回の舞台はエチオピア🌍
都会でもあり、自然豊かでもあり、な国です。
今回の英語表現は
「~では何をするのが好きなの?」です。
子供たちに質問。
「街では何をするのが好きなの?」
「肉屋さんに行くのが好きだよ」
お肉屋さんで食べる料理。
生肉をソースにつけて食べるんですね。
ワイルド~😅
お父さんに質問。
「街では何をするのが好きなの?」
「ショラ市場で買い物をするのが好きだよ」
「ここでは何をするのが好きなの?」
「コーヒー豆を買うのが好きだよ」
エチオピアはコーヒー発祥の地、と言われています。
「リビングでは何をするのが好きなの?」
「勉強するのが好きだよ」
家族と一緒の空間で勉強するとはかどるのかな?😊
これはタカくんへの質問。
「ヒマなときは何をするのが好きなの?」
「猫と遊ぶのが好きだよ」
コチラはナナちゃんへの質問。
「ヒマなときは何をするのが好きなの?」
「野球を見るのが好きだよ」
「自分の部屋では何をするのが好きなの?」
「勉強するのが好きだよ」
勉強好きの子供達ですね✨
最後は「英会話フィーリングリッシュ」から。
「なんか嫌なカンジがするな」
その状況に悪い予感や不快感を抱いているときの表現です。
this がその時の状況を指しています。
「お母さんに指図されるが嫌なのよ」
強い不満や嫌悪感を表すこともできます。
「うん、わかった」
直訳すると「あなたを信じる」ですが、
相手が誠実に説明したことを認めて受け入れる、ときの表現です。
「確かテルマもコレ持ってたと思う」
確信はないけれど「~だと思う」と謙虚な気持ちで言うときに使われます。
I think ~ と同じ意味合いです。
「捨てるつもりだったけど捨てないことにしたの」
計画の変更や予定外の行動を伝える表現です。
「特性の牡蠣シチューを作ろうと思ってたけど」
実現できなかった計画を言うことで残念な気持ちを表現できます。
ぜひ、みなさんも使ってみて下さいね😉
次回もお楽しみに✨
X(旧twitter) はこちらから。
facebook はこちらから。
Instagram はこちらから。
さて、本日のレッスンも
気合いを入れて頑張ります‼💪
-お知らせ, 講師のひとこと