みなさん、こんにちは😊
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
先日、テレビで公立高校受験対策番組が放送されました。
出題傾向はほぼ例年通りですね。
まずはリスニング。
数字は発音に要注意☝
そして何を聞かれているか、を把握するのも大事ですね。
リスニングの攻略法としては、
何よりたくさん聞いてそのスピードに慣れること。
そして音読でネイティブの発音をマネして「聞ける」ようにしましょう。
そして対話文。
it / that / them などの代名詞を具体的にして、
というのはよくある出題です。
大抵は直前の文章がヒントです。
ここを見逃すべからず☝
次は長文。
理由を書く、もよくある問題です。
あまりギクシャクした日本語訳にならないように注意しましょう。
そして質問の答えの文は完結に。
質問文に入っている単語を重複しないように。
とにかく語彙力をつけておきましょう‼
習った熟語もできるだけわかるようにしておくことが大切です。
そして英作文。
正しい文法で文章を書く必要があります。
なので自分が書けそうなネタ(?)でいきましょう。 笑
話がイキナリ飛ばないように、流れに沿う、ことも大事です☝
とにかく問題集で復習、そして声を出して読む音読が効果的です✨
3年生だけでなく、1・2年生のみなさんも、
冬休み中に今までの学習をしっかりおさらいしましょう‼😉
X(旧twitter) はこちらから。
facebook はこちらから。
Instagram はこちらから。
さて、本日のレッスンも
気合いを入れて頑張ります‼💪
お知らせ 講師のひとこと
高校受験対策2024 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは😊
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
先日、テレビで公立高校受験対策番組が放送されました。
出題傾向はほぼ例年通りですね。
まずはリスニング。
数字は発音に要注意☝
そして何を聞かれているか、を把握するのも大事ですね。
リスニングの攻略法としては、
何よりたくさん聞いてそのスピードに慣れること。
そして音読でネイティブの発音をマネして「聞ける」ようにしましょう。
そして対話文。
it / that / them などの代名詞を具体的にして、
というのはよくある出題です。
大抵は直前の文章がヒントです。
ここを見逃すべからず☝
次は長文。
理由を書く、もよくある問題です。
あまりギクシャクした日本語訳にならないように注意しましょう。
そして質問の答えの文は完結に。
質問文に入っている単語を重複しないように。
とにかく語彙力をつけておきましょう‼
習った熟語もできるだけわかるようにしておくことが大切です。
そして英作文。
正しい文法で文章を書く必要があります。
なので自分が書けそうなネタ(?)でいきましょう。 笑
話がイキナリ飛ばないように、流れに沿う、ことも大事です☝
とにかく問題集で復習、そして声を出して読む音読が効果的です✨
3年生だけでなく、1・2年生のみなさんも、
冬休み中に今までの学習をしっかりおさらいしましょう‼😉
X(旧twitter) はこちらから。
facebook はこちらから。
Instagram はこちらから。
さて、本日のレッスンも
気合いを入れて頑張ります‼💪
-お知らせ, 講師のひとこと