みなさん、こんにちは😊
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
今日から新しい1週間の始まりです✨
最近、毎日暑いですが🥵、
気合い💪を入れて、また一緒に頑張りましょうね‼
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します😉
まずはコチラの「#バズ英語~SNSで世界をみよう~」から。

オーロラは2通りの言い方があるんですね。
aurora の場合は「ロ」の部分にアクセントをおきます。

「流星群」はmeteor swarm です。

世界の人がこれをつぶやく、ということは
日本のアニメ映画がそれだけ有名だということですね✨

「ひざまずく」はkneel、で
「膝」はknee。
どちらも k は発音しません🙅♀️

ちなみに「信号機」は signal よりも
traffic light の方が多く使われます。

日本語のカタカナと実際の英単語が違う国、って結構ありますね😓
イギリス=Britain
オランダ=Holland
ギリシャ=Greece など。

丸いのは onion、
長いのは spring onion、または green onion ともいいます。
ネギコーヒー、私は飲みたくない🤮 笑

tbsp とは table spoon の略で「大さじ」のことです。
ちなみに「小さじ」は teaspoon で、tsp と略します。

foam は「泡立つ」の意味。
nicely foamed は「良いカンジに泡立つ」です😊
そしてコチラは「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」から。
今回の舞台はリトアニア🌍


国土の98%が農地と森林、
そして約4000の湖がある「森と湖の国」なんですね。
今回の英語表現は「~がある」です。

「大きな川があるよ」

相手に尋ねるときは be動詞を前におきます。
「あなたの街には何か面白い場所ある?」

「素晴らしい古い町があるよ」

「壁にたくさんのアート作品があるね」
地区ごとアートなんてスゴい✨

「壁に人魚がいるよ」

「この町には美しい教会があるんだ」
「教会のとなりには芸術学校があるよ」
教会のステンドグラスなどもここで作り方を教わるそう。
最後は「オードリー春日のトゥースでチャンクな英会話」から。


これは世間話でよく使う表現です。
「他には何食べた?」とか「他に意見は?」など。

fight は手がでちゃうイメージのケンカ。
argument は口喧嘩。

あんまり自分では言わないけどね😅


道を尋ねるときにも使える表現ですね😉

もっと丁寧に言う場合は
Do you mind if ~?かな。
ぜひ、みなさんも使ってみて下さいね😉
次回もお楽しみに✨
X(旧twitter) はこちらから。
facebook はこちらから。
Instagram はこちらから。
さて、本日のレッスンも
気合いを入れて頑張ります‼💪
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:247 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは😊
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
今日から新しい1週間の始まりです✨
最近、毎日暑いですが🥵、
気合い💪を入れて、また一緒に頑張りましょうね‼
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します😉

まずはコチラの「#バズ英語~SNSで世界をみよう~」から。
オーロラは2通りの言い方があるんですね。
aurora の場合は「ロ」の部分にアクセントをおきます。
「流星群」はmeteor swarm です。
世界の人がこれをつぶやく、ということは
日本のアニメ映画がそれだけ有名だということですね✨
「ひざまずく」はkneel、で
「膝」はknee。
どちらも k は発音しません🙅♀️
ちなみに「信号機」は signal よりも
traffic light の方が多く使われます。
日本語のカタカナと実際の英単語が違う国、って結構ありますね😓
イギリス=Britain
オランダ=Holland
ギリシャ=Greece など。
丸いのは onion、
長いのは spring onion、または green onion ともいいます。
ネギコーヒー、私は飲みたくない🤮 笑
tbsp とは table spoon の略で「大さじ」のことです。
ちなみに「小さじ」は teaspoon で、tsp と略します。
foam は「泡立つ」の意味。
nicely foamed は「良いカンジに泡立つ」です😊
そしてコチラは「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」から。

今回の舞台はリトアニア🌍
国土の98%が農地と森林、
そして約4000の湖がある「森と湖の国」なんですね。
今回の英語表現は「~がある」です。

「大きな川があるよ」
相手に尋ねるときは be動詞を前におきます。
「あなたの街には何か面白い場所ある?」
「素晴らしい古い町があるよ」
「壁にたくさんのアート作品があるね」
地区ごとアートなんてスゴい✨
「壁に人魚がいるよ」
「この町には美しい教会があるんだ」
「教会のとなりには芸術学校があるよ」
教会のステンドグラスなどもここで作り方を教わるそう。
最後は「オードリー春日のトゥースでチャンクな英会話」から。

これは世間話でよく使う表現です。
「他には何食べた?」とか「他に意見は?」など。
fight は手がでちゃうイメージのケンカ。
argument は口喧嘩。
あんまり自分では言わないけどね😅
道を尋ねるときにも使える表現ですね😉
もっと丁寧に言う場合は
Do you mind if ~?かな。
ぜひ、みなさんも使ってみて下さいね😉
次回もお楽しみに✨
X(旧twitter) はこちらから。
facebook はこちらから。
Instagram はこちらから。
さて、本日のレッスンも
気合いを入れて頑張ります‼💪
-お知らせ, 講師のひとこと