TOP > お知らせ > お知らせ 講師のひとこと 日常英会話表現:208 ~講師のひとこと~ 投稿日:2022年6月25日 みなさん、こんにちは😊 村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。 さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します😉 まずはこちらの「大西泰斗の英会話☆定番レシピ」から。 ここでの「~と」には with がいるんですね😅 「手をつなぐ」が hand in hand という表現です🤝 こちらも hand を使った表現↓ 「ここに手を当ててみて。 赤ちゃんが動いてるのわかる?」 奥さんが妊娠中の場面ですね。 make は「作る」以外に 「(人に)~させる」という使い方もあります。 コチラも↓ 「コーチは僕たちに、腕立て伏せを100回させた」 100回って😥 鬼コーチですね💧 ちなみに腹筋運動は sit-ups といいます。 もういっちょ↓ 「彼はいつも私たちを笑わせてくれる」 (人)の後には動詞の原形だけでなく、形容詞がくる場合もあります。 例えば、She makes me happy. 「彼女は僕を幸せにしてくれる」など😊 have も make と同じく 「~させる」という働きがあります。 ただ、make より強いニュアンスはありません。 コチラも↓ 難しそうな文法用語は覚えなくても👌 笑 exercise は運動にだけでなく「練習問題をする」のようなときにも使います。 そしてコチラ↓ 「髪切ったほうがいいんじゃない?」 この表現、よく使いますね🎵 自分で言うときも、 I had my hair cut. 「髪切ったんだ」となります。 最後の「~させる」は let。 Let me ~は会話でもよくでてきますね。 他にも↓ 「簡単な質問させてくれる?」 または↓ 「手伝いが必要なら言ってね」 ちなみに me じゃなくてもOKですョ😊 例えば、Let her help you. 「彼女に(あなたを)手伝わせて」など。 こちらは「英語Communication1」から。 「将来、~になりたい」と言うときに I want to be a 職業名、はよく使いますね。 他にも、 「~に行きたい」や「~したい」のときに want to の表現を使います😊 それから、何かに誘う表現でもあります。 「外行かない?」とか、 Do you want to eat out for lunch? 「(どこかお店に)お昼食べにいかない?」などなど。 そして「太田光のつぶやき英語」から。 今回の発音は日本人が最も苦手とする、 RとLの両方が入っている単語は 特に難しいですよね~💦 まずはRの発音↓ 日本語にはない音で、うめいているような音ですね。 小学生クラスでも、現在練習中です‼ そしてLの発音は、 上の歯の裏側から舌を蹴り出すようなカンジです。 どちらも「らりるれろ」の発音ではないので練習が必要ですね😅 コチラは「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」から。 今回の舞台はペルー🌎 まさに観光に行くための国ですね‼ 謎が多い神秘的な所です✨ 今回の英語表現は「どんな種類の~が好きですか」 まずは、お兄ちゃんが好きな果物は? グラ・・・え、なんて⁉ 笑 調べて見たら、「グラナディラ」という名前で、 パッションフルーツみたいなモノ、らしいです😅 中はゼリー状になっていて、甘いんだって。 へぇ~~~😮 では、お母さんが好きな果物は? チェ・・・なんて? 笑笑 これは「チェリモヤ」だって。 初めて聞く名前ばかり💧 世界三大美果の1つとも言われているそうで、 アイスクリームみたいな食感らしい。 どっちも食べてみたいなぁ🤤 そしてペルーにはなんと、 ジャガイモが3000種類もあるんだって‼😲 ちなみにお兄ちゃんが好きなのは、 「パパマリバ」とな。 ・・・知らない😥 さらにビックリなのが、 ペルーではなんと、アルパカの肉を食べるんだってー‼😱 どんな味なのかな🤔 馬肉みたいなカンジかな? 最後に、お兄ちゃんが好きなスポーツは? あ、案外フツーだった😅 この「どんな種類の~?」は食べ物はもちろん、 マンガ・映画・音楽など、色々使えますので、 ぜひお友達にも尋ねたりしてみて下さいネ😉 twitter はこちらから facebook はこちらから。 さて、本日のレッスンも 気合いを入れて頑張ります‼💪 -お知らせ, 講師のひとこと
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:208 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは😊
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します😉
まずはこちらの「大西泰斗の英会話☆定番レシピ」から。
ここでの「~と」には with がいるんですね😅
「手をつなぐ」が hand in hand という表現です🤝
こちらも hand を使った表現↓
「ここに手を当ててみて。 赤ちゃんが動いてるのわかる?」
奥さんが妊娠中の場面ですね。
make は「作る」以外に
「(人に)~させる」という使い方もあります。
コチラも↓
「コーチは僕たちに、腕立て伏せを100回させた」
100回って😥 鬼コーチですね💧
ちなみに腹筋運動は sit-ups といいます。
もういっちょ↓
「彼はいつも私たちを笑わせてくれる」
(人)の後には動詞の原形だけでなく、形容詞がくる場合もあります。
例えば、She makes me happy.
「彼女は僕を幸せにしてくれる」など😊
have も make と同じく
「~させる」という働きがあります。
ただ、make より強いニュアンスはありません。
コチラも↓
難しそうな文法用語は覚えなくても👌 笑
exercise は運動にだけでなく「練習問題をする」のようなときにも使います。
そしてコチラ↓
「髪切ったほうがいいんじゃない?」
この表現、よく使いますね🎵
自分で言うときも、
I had my hair cut. 「髪切ったんだ」となります。
最後の「~させる」は let。
Let me ~は会話でもよくでてきますね。
他にも↓
「簡単な質問させてくれる?」
または↓
「手伝いが必要なら言ってね」
ちなみに me じゃなくてもOKですョ😊
例えば、Let her help you.
「彼女に(あなたを)手伝わせて」など。
こちらは「英語Communication1」から。
「将来、~になりたい」と言うときに
I want to be a 職業名、はよく使いますね。
他にも、
「~に行きたい」や「~したい」のときに
want to の表現を使います😊
それから、何かに誘う表現でもあります。
「外行かない?」とか、
Do you want to eat out for lunch?
「(どこかお店に)お昼食べにいかない?」などなど。
そして「太田光のつぶやき英語」から。
今回の発音は日本人が最も苦手とする、
RとLの両方が入っている単語は
特に難しいですよね~💦
まずはRの発音↓
日本語にはない音で、うめいているような音ですね。
小学生クラスでも、現在練習中です‼
そしてLの発音は、
上の歯の裏側から舌を蹴り出すようなカンジです。
どちらも「らりるれろ」の発音ではないので練習が必要ですね😅
コチラは「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」から。
今回の舞台はペルー🌎
まさに観光に行くための国ですね‼
謎が多い神秘的な所です✨
今回の英語表現は「どんな種類の~が好きですか」
まずは、お兄ちゃんが好きな果物は?
グラ・・・え、なんて⁉ 笑
調べて見たら、「グラナディラ」という名前で、
パッションフルーツみたいなモノ、らしいです😅
中はゼリー状になっていて、甘いんだって。
へぇ~~~😮
では、お母さんが好きな果物は?
チェ・・・なんて? 笑笑
これは「チェリモヤ」だって。
初めて聞く名前ばかり💧
世界三大美果の1つとも言われているそうで、
アイスクリームみたいな食感らしい。
どっちも食べてみたいなぁ🤤
そしてペルーにはなんと、
ジャガイモが3000種類もあるんだって‼😲
ちなみにお兄ちゃんが好きなのは、
「パパマリバ」とな。
・・・知らない😥
さらにビックリなのが、
ペルーではなんと、アルパカの肉を食べるんだってー‼😱
どんな味なのかな🤔
馬肉みたいなカンジかな?
最後に、お兄ちゃんが好きなスポーツは?
あ、案外フツーだった😅
この「どんな種類の~?」は食べ物はもちろん、
マンガ・映画・音楽など、色々使えますので、
ぜひお友達にも尋ねたりしてみて下さいネ😉
twitter はこちらから
facebook はこちらから。
さて、本日のレッスンも
気合いを入れて頑張ります‼💪
-お知らせ, 講師のひとこと