この表現、店員さんやお医者さんなどがよく使います。
problem は「問題」という意味なのですが、
「何が問題なのでしょうか?」だと怖いカンジなので💧、
「どうされました~?」というイメージで💡
promise to で「~することを約束する」ですね😊
to の後は一般動詞の原形がきます。
先に内容を言うのもアリ。↓
「来週、お金を返すよ。 約束する。」
ホントかな~😒 笑
こんな使い方も。↓
「やれることはやってみるけど、約束はできないよ」
精一杯力は尽くすけど、結果を期待しないでね、
という守り(?)表現ですね😅
この表現、よく使いますね😄
「マジで⁉」とか「ウソだろ⁉」の言い方。
同じ意味で、Are you kidding? も👌
swear は「誓う」という意味で、
結婚式や裁判所などでも使う単語です。
同じような意味で、こんな表現も。
You have my word. もまた「誓う・誓約する」という意味です。
またまた、こんな言い方もあります。
Take my word for it. は「私の言葉を信じて」
ですが、要するに「絶対そうだから!」というニュアンスですね😊
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:184 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは😊
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します😉

まずはコチラの「大西泰斗の英会話☆定番レシピ」から。
will は中学2年生で「~だろう・~するつもり」などの
未来形として学習しますが、ここでは「~します」という意思を表す使い方ですね😉
「お金ないの? うん、じゃあ貸してあげるよ」
と、とっさに思いついた意思を伝えていますね☝
「すみません、もう2度と起こらないようにします」
直訳だとちょっとカタイので、
「今後は気をつけます」ってカンジかな😊
この表現、店員さんやお医者さんなどがよく使います。
problem は「問題」という意味なのですが、
「何が問題なのでしょうか?」だと怖いカンジなので💧、
「どうされました~?」というイメージで💡
promise to で「~することを約束する」ですね😊
to の後は一般動詞の原形がきます。
先に内容を言うのもアリ。↓
「来週、お金を返すよ。 約束する。」
ホントかな~😒 笑
こんな使い方も。↓
「やれることはやってみるけど、約束はできないよ」
精一杯力は尽くすけど、結果を期待しないでね、
という守り(?)表現ですね😅
この表現、よく使いますね😄
「マジで⁉」とか「ウソだろ⁉」の言い方。
同じ意味で、Are you kidding? も👌
swear は「誓う」という意味で、
結婚式や裁判所などでも使う単語です。
同じような意味で、こんな表現も。
You have my word. もまた「誓う・誓約する」という意味です。
またまた、こんな言い方もあります。
Take my word for it. は「私の言葉を信じて」
ですが、要するに「絶対そうだから!」というニュアンスですね😊
decide は「熟考して決めた」というニュアンスです。
そして study「勉強する」+ abroad「外国で」
で「留学する」になるんですね☝
そして、
snap は「指をパチンと鳴らす」という意味があるので、
「今思いつきで決めた」というカンジになりますね😊
またこちらは、
reach は「到達する」なので、
ものすごーく考えて考えて、考えまくって決めたこと、
というニュンスですね😄
「高校講座 ベーシック英語」と
「高校講座 コミュニケーション英語Ⅰ」はお休みです。
こちらは「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」から。

今回の舞台は南アフリカ🌍
フツーに草原にいる野生動物、見てみたいですね~🥰
今回の英語表現は「~はどこ産?」です。

お肉は国産なんですね🤤
やっぱり動物が多いからかな?
prawns は「エビ」。
マダガスカル産だって✨
ん?コレ、なんか見たことあるな💡 笑

しょう油は日本でしょう~✨と思ったら、
シンガポール産⁉😲
いやいや、キッコーマンって書いてあるけど⁉ 笑
そして果物は・・・

バナナがモザンビーク産?
へぇ~、フィリピンとかじゃないのね🤔
で、ここで恒例のクイズです☝


答えは、首都✨
ちなみに、日本の首都は東京、だけですよね。
でも南アフリカは、
3つの首都で、それぞれの役割があるんですね✨
そして公用語は11言語もあるんだって‼
世界は広いな~😲
twitter はこちらから。
facebook はこちらから。
さて、本日のレッスンも
気合いを入れて頑張ります‼💪
-お知らせ, 講師のひとこと