みなさん、こんにちは😄
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
先週の『VS魂』📺はすごく勉強になりました✨


中華料理名を英語にするの、難しそ~😖
と思っていたら、案の定、聞き慣れない単語がいっぱい💦
まずはコチラ。

焼きそばの fried noodle は知ってたけど、
「五目」を「宝」の単語にするのは知らなかった💧

thick sauce は「濃いめのソース」かな🤔
ちなみに、「オムライス」という英単語はありませんのでご注意を☝

コチラ、まさかの漢字そのまんま🤣
参考までに、「生春巻き」は fresh spring roll となります💡

これもそのまま⁉😲
と思ったら、発音は「マーボー」じゃなくて、
「マーポー」⁉
豆腐は、日本語がそのまま英語になってます。

steamed は「蒸した」という意味です。
Castilla の発音は「カスティ~ラ」ってカンジかな😄

最初の Szechuan Style は「四川流」らしい💡
わかるかい‼✋💥

コチラも最初の、citrus flavored が「柚子風味の」という意味💡
ちょっとすぐには出てこないですよねぇ😅

炒飯を fried rice というのはみんな知ってそうだけど、
「青菜」の greens は浮かんではこないな🤔
フツーに vegetable じゃダメかね💧

コレ、大好きー😍
というか、杏仁豆腐が Almond Tofu⁉
ドコにアーモンドが入ってんだよ‼
とツッコミ必須。 笑

dumpling は広い意味で「中身を詰めたもの」
として使われることが多いです。

「鯖」が mackerel ですね。
そもそも魚の英単語もまた難しい💦

長っ‼
いやいや、もう全部、写真を指差して
This one, please. 「コレ下さい」でよくない?🤣
ちなみに、定員さんがよく使う表現は、

他にも、
May I take your order?
Are you ready to order?
どちらも「ご注文お聞きしましょうか」です😉
こんなふうにテレビで楽しみながらの
英語学習もアリですよね⁉😁
twitter はこちらから。
facebook はこちらから。
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの小学生クラスです!!
今日も頑張ります!😉
お知らせ 講師のひとこと
こりゃ難しい! ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは😄
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
先週の『VS魂』📺はすごく勉強になりました✨

中華料理名を英語にするの、難しそ~😖
と思っていたら、案の定、聞き慣れない単語がいっぱい💦
まずはコチラ。
焼きそばの fried noodle は知ってたけど、
「五目」を「宝」の単語にするのは知らなかった💧
thick sauce は「濃いめのソース」かな🤔
ちなみに、「オムライス」という英単語はありませんのでご注意を☝
コチラ、まさかの漢字そのまんま🤣
参考までに、「生春巻き」は fresh spring roll となります💡
これもそのまま⁉😲
と思ったら、発音は「マーボー」じゃなくて、
「マーポー」⁉
豆腐は、日本語がそのまま英語になってます。
steamed は「蒸した」という意味です。
Castilla の発音は「カスティ~ラ」ってカンジかな😄
最初の Szechuan Style は「四川流」らしい💡
わかるかい‼✋💥
コチラも最初の、citrus flavored が「柚子風味の」という意味💡
ちょっとすぐには出てこないですよねぇ😅
炒飯を fried rice というのはみんな知ってそうだけど、
「青菜」の greens は浮かんではこないな🤔
フツーに vegetable じゃダメかね💧
コレ、大好きー😍
というか、杏仁豆腐が Almond Tofu⁉
ドコにアーモンドが入ってんだよ‼
とツッコミ必須。 笑
dumpling は広い意味で「中身を詰めたもの」
として使われることが多いです。
「鯖」が mackerel ですね。
そもそも魚の英単語もまた難しい💦
長っ‼
いやいや、もう全部、写真を指差して
This one, please. 「コレ下さい」でよくない?🤣
ちなみに、定員さんがよく使う表現は、

他にも、
May I take your order?
Are you ready to order?
どちらも「ご注文お聞きしましょうか」です😉
こんなふうにテレビで楽しみながらの
英語学習もアリですよね⁉😁
twitter はこちらから。
facebook はこちらから。
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの小学生クラスです!!
今日も頑張ります!😉
-お知らせ, 講師のひとこと