さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉
まずは「もっと伝わる! 即レス英会話」から。
better は「よりよい」という good の比較級になります。
この表現、私もよく使います。
レッスンでは、It's better than before. 「前よりよくなってるよ」とか
It's better than I thought. 「思ったよりイイ」など😄
blackout は「停電」のことです。
なので写真、ちょっと見にくいです😅
こちらは hard の比較級で harder 「~より大変・難しい」ですね💡
他にも、This is harder than that work. 「アッチの仕事よりコッチの方が大変じゃん😖」
など、不平不満にも使えます? 笑
knees は「膝」のことです。
最初の文字の k は発音しません😅
bend the saw は「ノコギリを曲げる」です。
コレ、ホントに楽器なの?🤔
best は good の最上級ですね。
そして ever をつけると「今までに」という意味になります。
concert の部分を色んな単語に置き換えて、
「今までで最高の~です・でした」の文を作ることができますネ😉
ちなみに、この番組は今週で終わりみたい😥
10月からは新しい英語番組始まるのかな?
こちらは「高校講座 ベーシック英語」から。
先週に引き続き、進行形ではない ing の使い方について。
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:170 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉

まずは「もっと伝わる! 即レス英会話」から。
better は「よりよい」という good の比較級になります。
この表現、私もよく使います。
レッスンでは、It's better than before. 「前よりよくなってるよ」とか
It's better than I thought. 「思ったよりイイ」など😄
blackout は「停電」のことです。
なので写真、ちょっと見にくいです😅
こちらは hard の比較級で harder 「~より大変・難しい」ですね💡
他にも、This is harder than that work. 「アッチの仕事よりコッチの方が大変じゃん😖」
など、不平不満にも使えます? 笑
knees は「膝」のことです。
最初の文字の k は発音しません😅
bend the saw は「ノコギリを曲げる」です。
コレ、ホントに楽器なの?🤔
best は good の最上級ですね。
そして ever をつけると「今までに」という意味になります。
concert の部分を色んな単語に置き換えて、
「今までで最高の~です・でした」の文を作ることができますネ😉
ちなみに、この番組は今週で終わりみたい😥
10月からは新しい英語番組始まるのかな?
こちらは「高校講座 ベーシック英語」から。

先週に引き続き、進行形ではない ing の使い方について。
この start ~ing から finish ~ing まで使うと
一連の動作を始めから終わりまで言うことができますね😉
そしてコチラは「高校講座 コミュニケーション英語Ⅰ」から。

今回は英語を話すときの特徴について。
そう、英語はアクセントとイントネーションが大事な言語。
特に言いたいところは強めに言う、
間合いを入れたりしてスピードにも意識し、抑揚をつける、
と相手に言いたいことが伝わりやすくなります😊
ちょっと大げさなくらいのジェスチャーも効果大、です✨
この right の単語も、
下がり調子で言うと「そうそう。そうなんだよ。」というニュアンスになりますが、
上がり調子で言うと「~だよね? ~でしょう?」と相手に同意を求めるニュアンスに。
使いこなすには練習が必要かもしれません😅
そしておさらいになりますが、

初対面の人には使わないフレーズです。
やっぱり Nice to meet you. が基本ですよね😅
提灯のことを lantern といいます。
居酒屋さんなどによくある提灯は、
「入り口を明るくするため」「店の名前を宣伝するため」
にあるんですね😊
これから英語を勉強するにあたって、参考にしたい一言集です✨

少しずつ、ゆっくりと、これからも一緒に学んでいきましょう‼😊
久々の「エイゴビート」から。

1日のデイリールーティーンの中で、
聞き慣れない単語をいくつかご紹介。
nap は「昼寝」のことです。
午後への活力を蓄えるためにも、
10~15分程度の昼寝はした方がイイみたいです😴
日本語で「テキスト」というと、教科書・参考書・問題集などが浮かびますが、
英語の意味は「携帯電話でのメール」を意味します。
名詞・動詞のどちらでも使えます📧📱
workout は「運動」のこと。
筋トレや、ジムでマシンを使った運動など。
私も毎日 workout してますよ~✨
1時間未満だけど。 笑
最後は「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」から。

今回の舞台は、シンガポール‼
色んな民族が集まる国で、公用語も英語・マレー語・中国語・タミル語などさまざま。
最近では「シングリッシュ」と呼ばれるシンガポール独自の英語もあるようです😊
今回の英語表現は「いくらですか?」と値段を尋ねる言い方です。


日本よりモノの値段は安めですね✨
この男の子の好きな食べ物が、
「チキンライス」というコチラ↓
日本の「チキンライス」とは全然違いますね😅
それにしても、1食、安っ‼😲
そしてこの果物、見たことありますか?

そう、ドリアン✨
日本ではあまり馴染みがないかもしれません。
スーパーで売ってるのも見たことないし🤔
コレはさすがにお高いですね💴
ニオイが強烈でも、味はイケるのだとか💡
みなさん、試してみたいですか?
(私は遠慮しておきます。 笑)
それから、シンガポールといえば、これも有名ですよね‼

電車内で飲食したら4万円の罰金‼😲
鳩にエサやったら80万円の罰金‼😵
ヒエ~~~😱
ちなみに、外でガム食べてると外国人でも逮捕されるので要注意ですョ☝
twitter はこちらから。
facebook はこちらから。
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの小学生クラス、
大人クラス、そして高校生クラスです!!
今日も頑張ります! 😉
-お知らせ, 講師のひとこと