TOP > お知らせ > お知らせ 講師のひとこと 日常英会話表現:160 ~講師のひとこと~ 投稿日:2021年7月17日 みなさん、こんにちは 😀 村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。 毎日、溶けそうに暑いですね🥵 水分補給は大事だけど、アイス🍧の食べ過ぎにはご注意!☝ (どの口が言う?ってカンジですが😅 笑) さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉 まずは「もっと伝わる! 即レス英会話」から。 直訳すると「キツい作業の後のビールのようなものは何もない」 なのですが、つまりこれ以上のモノはない=最高‼ というフレーズですね😉 最初の一口🍺がまたサイコーに美味しいんですよね‼ (ちなみに私は飲んべぇじゃありませんよ💦 笑) その相づちとして、 Definitely. も I agree. も「そのとおり!」です😁 また、同じような意味で、こんな言い方もあります。 「家のような場所は他にない」=「家、サイコー‼」 うん、わかる‼ 笑 「ヒト」の場合で言うときは、 「大谷翔平のようなヒトはいない」ですネ✨ 最近の活躍を見ると、まさにそのとおりですよね‼ Is there を省略することもあります。 これも、似たようなフレーズがコチラ↓ どちらも「どうしたの?」という意味です。 もう少し軽いカンジで聞くときは、こんな言い方も。 答える方も重い気持ちにならずに話せます😊 We don't have time. という言い方もあります。 この後に for を入れて「~する時間がない」と言うこともできます。 There's no time for lunch. 「ランチしてる時間なんてないよ!」というふうに😉 deadline は「締切り」ですね。 ギリギリにならないとやらない人っていますよね~😒 (ハテ、誰のことかな?🤔 笑) work on で「~に取り組む」です。 「今、やってるとこだよ」と言いたいときの表現ですネ😊 こちらは「高校講座 ベーシック英語」から。 動詞の過去形ですね。 「規則動詞」には ed や d をつけますが・・・ そう、goed や taked といった単語はなく、 「不規則動詞」はスペルが変わります。 覚えるのが大変です💦 そしてコチラ、うんうん、わかる~と共感💡 そうなんですよね😥 「始めること」と「辞めること」は簡単でも、 「やっていることを継続していくこと」って 結構難しいですよね。 子供の習い事も、大人の仕事も、 共通して言えることかな、と感じました。 そしてコチラは「高校講座 コミュニケーション英語Ⅰ」から。 ここにでている you は「あなた・あなたたち」の意味ではなく、 一般の人全部を指して「みなさん・誰でも」というニュアンスです。 そして日本語(カタカナ)でいう「エッフェル塔」ですが、 英語での発音は「アイフォータワー」です。 全然違うので、要注意☝ こちらは「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」から。 今回の舞台は、 聖マリア大聖堂なども有名ですよね✨ 郷土料理のブイヤベースも食べてみた~い🤤 今回の英語表現は、 「~が上手にできる」ですね。 well が「上手に」という意味です😊 はい、ここでQuiz Time🎵 フランスでよく作られるこのケーキ、 何を模しているのでしょうか?🤔 正解は・・・ へぇ~😮 似てる・・・かな? 笑 あまり日本では見ないケーキですよね。 これも食べたーい😋 ← お約束。 笑笑 twitter はこちらから。 facebook はこちらから。 さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、 英会話コースの小学生クラスが2コマ、 大人クラス、そして高校生クラスです!! 今日も頑張ります! 😉 -お知らせ, 講師のひとこと
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:160 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
毎日、溶けそうに暑いですね🥵
水分補給は大事だけど、アイス🍧の食べ過ぎにはご注意!☝
(どの口が言う?ってカンジですが😅 笑)
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉




まずは「もっと伝わる! 即レス英会話」から。
直訳すると「キツい作業の後のビールのようなものは何もない」
なのですが、つまりこれ以上のモノはない=最高‼
というフレーズですね😉
最初の一口🍺がまたサイコーに美味しいんですよね‼
(ちなみに私は飲んべぇじゃありませんよ💦 笑)
その相づちとして、
Definitely. も I agree. も「そのとおり!」です😁
また、同じような意味で、こんな言い方もあります。
「家のような場所は他にない」=「家、サイコー‼」
うん、わかる‼ 笑
「ヒト」の場合で言うときは、
「大谷翔平のようなヒトはいない」ですネ✨
最近の活躍を見ると、まさにそのとおりですよね‼
Is there を省略することもあります。
これも、似たようなフレーズがコチラ↓
どちらも「どうしたの?」という意味です。
もう少し軽いカンジで聞くときは、こんな言い方も。
答える方も重い気持ちにならずに話せます😊
We don't have time. という言い方もあります。
この後に for を入れて「~する時間がない」と言うこともできます。
There's no time for lunch.
「ランチしてる時間なんてないよ!」というふうに😉
deadline は「締切り」ですね。
ギリギリにならないとやらない人っていますよね~😒
(ハテ、誰のことかな?🤔 笑)
work on で「~に取り組む」です。
「今、やってるとこだよ」と言いたいときの表現ですネ😊
こちらは「高校講座 ベーシック英語」から。

動詞の過去形ですね。
「規則動詞」には ed や d をつけますが・・・
そう、goed や taked といった単語はなく、
「不規則動詞」はスペルが変わります。
覚えるのが大変です💦
そしてコチラ、うんうん、わかる~と共感💡

そうなんですよね😥
「始めること」と「辞めること」は簡単でも、
「やっていることを継続していくこと」って
結構難しいですよね。
子供の習い事も、大人の仕事も、
共通して言えることかな、と感じました。
そしてコチラは「高校講座 コミュニケーション英語Ⅰ」から。

ここにでている you は「あなた・あなたたち」の意味ではなく、
一般の人全部を指して「みなさん・誰でも」というニュアンスです。
そして日本語(カタカナ)でいう「エッフェル塔」ですが、
英語での発音は「アイフォータワー」です。
全然違うので、要注意☝
こちらは「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」から。

今回の舞台は、
聖マリア大聖堂なども有名ですよね✨
郷土料理のブイヤベースも食べてみた~い🤤
今回の英語表現は、

「~が上手にできる」ですね。
well が「上手に」という意味です😊
はい、ここでQuiz Time🎵


フランスでよく作られるこのケーキ、
何を模しているのでしょうか?🤔
正解は・・・
へぇ~😮
似てる・・・かな? 笑
あまり日本では見ないケーキですよね。
これも食べたーい😋 ← お約束。 笑笑
twitter はこちらから。
facebook はこちらから。
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの小学生クラスが2コマ、
大人クラス、そして高校生クラスです!!
今日も頑張ります! 😉
-お知らせ, 講師のひとこと