みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉
まずは「もっと伝わる! 即レス英会話」から。
prefer は選択肢があるときに「~の方がイイ」というときに使います。
なのでこれは「どっちがイイですか?」と尋ねている文ですね😉
例えば、同じ値段のAランチとBランチがあったとき、
このように聞くと明確に違いを教えてくれます(?)🤣
「久しぶり」の表現ですね😄
この他にも、Long time no see. や、
It's been a while. / It's been ages. などの表現もあります。
ここで注目なのが see の使い方です☝
通常は「見る」という意味で使われますが、
「会う」という意味でもよく使われます。
See you later. も「また後で会いましょう」ですしね😉
look good で「似合う」という言い方です。
That T-shirt really looks good on you. で
「そのTシャツ、キミにすごく似合ってるよ」となります😊
「どうかな?」と感想を尋ねる表現ですね。
答え方としては、It's great! とか、It's amazing! などが一般的(?)かな。
でも、レストランやカフェの店員さんがコレを言うと、
意味がかなり違ってきます💡
steak の他にも egg (卵の調理方法)や、
coffee (ミルクと砂糖が必要かどうか) など、聞かれることが多いです💦
こちらは「高校講座 ベーシック英語」から。
1つのモノを単数形、2つ以上のモノを複数形、
というのは言わずもがな、なんですが、
靴や靴下なども普通、「1足」と数えますよね💡
でも厳密には、右・左と片方ずつある。
なのでペアで1つ、と数えるものは「複数形」になります😉
例えば、pants「ズボン」、boots「ブーツ」、scissors「ハサミ」
なども these 「これら」や they「それら」で表します。
5感を使って表現することも、よくありますよね💡
自分がどのように感じたか、を話すことができます。
look で「~に見える」
feel で「~な感じがする」
smell で「~なにおいがする」
taste で「~の味がする」
sound で「~に聞こえる」というように。
そしてコチラは「高校講座 コミュニケーション英語Ⅰ」から。
動詞には「規則動詞」と「不規則動詞」というのがあります。
過去形にするときに ed をつけるのが「規則動詞」。
スペルが変わるのが「不規則動詞」。
正直言って、覚えるのはかなり大変💦
使って覚えるしかないですね😥
「お互いに助け合うことが大切だよ」
さすが斉藤さん、いいコト言う~✨
からの~・・・
「僕にとっては金もうけがすごく大切だ」
ってオイ~~~✋💥‼
そりゃ確かに生きていくのにお金は必要だけれども‼
その、(悪っぽい)顔‼ 笑
twitter はこちらから。
facebook はこちらから。
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの小学生クラスが2コマ、
大人クラス、そして高校生クラスです!!
今日も頑張ります! 😉
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:150 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉
まずは「もっと伝わる! 即レス英会話」から。
prefer は選択肢があるときに「~の方がイイ」というときに使います。
なのでこれは「どっちがイイですか?」と尋ねている文ですね😉
例えば、同じ値段のAランチとBランチがあったとき、
このように聞くと明確に違いを教えてくれます(?)🤣
「久しぶり」の表現ですね😄
この他にも、Long time no see. や、
It's been a while. / It's been ages. などの表現もあります。
ここで注目なのが see の使い方です☝
通常は「見る」という意味で使われますが、
「会う」という意味でもよく使われます。
See you later. も「また後で会いましょう」ですしね😉
look good で「似合う」という言い方です。
That T-shirt really looks good on you. で
「そのTシャツ、キミにすごく似合ってるよ」となります😊
「どうかな?」と感想を尋ねる表現ですね。
答え方としては、It's great! とか、It's amazing! などが一般的(?)かな。
でも、レストランやカフェの店員さんがコレを言うと、
意味がかなり違ってきます💡
steak の他にも egg (卵の調理方法)や、
coffee (ミルクと砂糖が必要かどうか) など、聞かれることが多いです💦
こちらは「高校講座 ベーシック英語」から。
1つのモノを単数形、2つ以上のモノを複数形、
というのは言わずもがな、なんですが、
靴や靴下なども普通、「1足」と数えますよね💡
でも厳密には、右・左と片方ずつある。
なのでペアで1つ、と数えるものは「複数形」になります😉
例えば、pants「ズボン」、boots「ブーツ」、scissors「ハサミ」
なども these 「これら」や they「それら」で表します。
5感を使って表現することも、よくありますよね💡
自分がどのように感じたか、を話すことができます。
look で「~に見える」
feel で「~な感じがする」
smell で「~なにおいがする」
taste で「~の味がする」
sound で「~に聞こえる」というように。
そしてコチラは「高校講座 コミュニケーション英語Ⅰ」から。
動詞には「規則動詞」と「不規則動詞」というのがあります。
過去形にするときに ed をつけるのが「規則動詞」。
スペルが変わるのが「不規則動詞」。
正直言って、覚えるのはかなり大変💦
使って覚えるしかないですね😥
「お互いに助け合うことが大切だよ」
さすが斉藤さん、いいコト言う~✨
からの~・・・
「僕にとっては金もうけがすごく大切だ」
ってオイ~~~✋💥‼
そりゃ確かに生きていくのにお金は必要だけれども‼
その、(悪っぽい)顔‼ 笑
twitter はこちらから。
facebook はこちらから。
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの小学生クラスが2コマ、
大人クラス、そして高校生クラスです!!
今日も頑張ります! 😉
-お知らせ, 講師のひとこと