みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉
まずは「ボキャブライダー」から。
動詞 apply の、名詞が application ですね💡
スマホやパソコンの「アプリ」もこれからきています。
form が「用紙」のことなんですが、
今は紙に記入するよりも
ネットの中で「申し込む」方が、圧倒的に多いですよね😅
こちらは「もっと伝わる! 即レス英会話」から。
今週は、「あいまいに答える」フレーズ特集でした😊
間に or を入れてもOK😉
「え、どっちだよ!」とツッコまれる可能性も大ですが。 笑
ちなみに同じような意味で別の言い方もあります。
“もしかする度合い”(%) は、言い方や捉え方にもよります。
こちらは「まぁ、そんなカンジ」とか「みたいな」の意味合いですね😅
テキトー、と言えばそれまでですが。 笑
これもまた王道の “あいまい表現” です。 笑
でも上の、maybe, maybe not と違って、
ある意味では Yes だし、また別の意味では No だし、というカンジですね💧
結局どっちだよ、ですが😅
ここからはオマケ。
例えば、「明日、野球しようよ」と言われたとき、
Well, it depends on weather. 「うーん、天気次第かな」のように使います😄
busy は「忙しい」の他に、「賑やかな・人が多い」などの意味もあります。
例:Tokyo is a busy city. とか。
アヒルは日本語表現に近いけど、
ライオンなどが吠える声は「ガオー!」とは全然違いますネ💧
他にも色々調べてみると面白いかもしれません。
こちらは「高校講座・コミュニケーション英語Ⅰ」から。
よく会う友達や、同僚などに対してはOKですが、
間違っても初対面の人には使わないようにして下さいね☝
日本語のニュアンスだと「宣伝する・売り込む・見せつける」などのイメージですが、
本来の英単語の意味は違うので、こちらも使い方に注意です💡
この場合の make は「作る」とは違うんですネ😉
例えば、Cooking makes me excited. 「料理って燃えるよね~!」とか
Your smile makes me happy. 「あなたの笑顔を見てるだけで幸せ💓」など。
中学校で習う文法だと、
Do you have a ~?で「~持ってますか?」ですが、
英会話においては「持っているかどうか」を聞いているのではなく、
「もし持ってたら借りてもいいかな」
という意味で聞いているんですね💡
なので、Yes, I do. と答えるだけだと、
ビミョーな空気が流れるかもしれませんので、お気を付け下さい😅
twitter はこちらから。
facebook はこちらから。
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの園児クラス、大人クラス、
そして中学勉強コースの3年生クラスです!!
今日も頑張ります! 😉
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:140 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉
まずは「ボキャブライダー」から。
動詞 apply の、名詞が application ですね💡
スマホやパソコンの「アプリ」もこれからきています。
form が「用紙」のことなんですが、
今は紙に記入するよりも
ネットの中で「申し込む」方が、圧倒的に多いですよね😅
こちらは「もっと伝わる! 即レス英会話」から。
今週は、「あいまいに答える」フレーズ特集でした😊
間に or を入れてもOK😉
「え、どっちだよ!」とツッコまれる可能性も大ですが。 笑
ちなみに同じような意味で別の言い方もあります。
“もしかする度合い”(%) は、言い方や捉え方にもよります。
こちらは「まぁ、そんなカンジ」とか「みたいな」の意味合いですね😅
テキトー、と言えばそれまでですが。 笑
これもまた王道の “あいまい表現” です。 笑
でも上の、maybe, maybe not と違って、
ある意味では Yes だし、また別の意味では No だし、というカンジですね💧
結局どっちだよ、ですが😅
ここからはオマケ。
例えば、「明日、野球しようよ」と言われたとき、
Well, it depends on weather. 「うーん、天気次第かな」のように使います😄
busy は「忙しい」の他に、「賑やかな・人が多い」などの意味もあります。
例:Tokyo is a busy city. とか。
アヒルは日本語表現に近いけど、
ライオンなどが吠える声は「ガオー!」とは全然違いますネ💧
他にも色々調べてみると面白いかもしれません。
こちらは「高校講座・コミュニケーション英語Ⅰ」から。
よく会う友達や、同僚などに対してはOKですが、
間違っても初対面の人には使わないようにして下さいね☝
日本語のニュアンスだと「宣伝する・売り込む・見せつける」などのイメージですが、
本来の英単語の意味は違うので、こちらも使い方に注意です💡
この場合の make は「作る」とは違うんですネ😉
例えば、Cooking makes me excited. 「料理って燃えるよね~!」とか
Your smile makes me happy. 「あなたの笑顔を見てるだけで幸せ💓」など。
中学校で習う文法だと、
Do you have a ~?で「~持ってますか?」ですが、
英会話においては「持っているかどうか」を聞いているのではなく、
「もし持ってたら借りてもいいかな」
という意味で聞いているんですね💡
なので、Yes, I do. と答えるだけだと、
ビミョーな空気が流れるかもしれませんので、お気を付け下さい😅
twitter はこちらから。
facebook はこちらから。
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの園児クラス、大人クラス、
そして中学勉強コースの3年生クラスです!!
今日も頑張ります! 😉
-お知らせ, 講師のひとこと