みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
ちょっと前の「林先生の初耳学」で、興味深い内容がありました。

英語教室の仕事に、長年携わっていますが、
生徒の叱り方・注意の仕方、は未だに難しい、と感じています。
当然ながら、1人1人が違う個性を持つ人間なので、
誰にでも同じ言い方、では伝わらないと思います。
はたして、どんな伝え方が効果的なのか?🤔
ダルビッシュ有先生のご意見を拝借します。 笑


うんうん、なるほど~💡
私も昔、小学校・中学校で教師に言われたコト、覚えてたりしますもんね~。
そうかぁ、ネガティブよりポジティブな言葉か✨
とはいえ、言葉はその場でとっさに出るものなので、
「選ぶ」ということ自体が難しいかも💦
普段から語彙力を増やしていかないといけませんね。

あら、林先生ですら(?)反省している😅
私も気をつけなければ‼
「教える」お仕事をされている方、
何か他にも良いアドバイスがあったら、ぜひ教えて下さいネ!
twitter はこちらから
facebook はこちらから。
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
中学勉強コースの3年生クラスです!!
今日も頑張ります! 😉
お知らせ 講師のひとこと
悩みはつきない ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
ちょっと前の「林先生の初耳学」で、興味深い内容がありました。


英語教室の仕事に、長年携わっていますが、
生徒の叱り方・注意の仕方、は未だに難しい、と感じています。
当然ながら、1人1人が違う個性を持つ人間なので、
誰にでも同じ言い方、では伝わらないと思います。
はたして、どんな伝え方が効果的なのか?🤔
ダルビッシュ有先生のご意見を拝借します。 笑
うんうん、なるほど~💡
私も昔、小学校・中学校で教師に言われたコト、覚えてたりしますもんね~。
そうかぁ、ネガティブよりポジティブな言葉か✨
とはいえ、言葉はその場でとっさに出るものなので、
「選ぶ」ということ自体が難しいかも💦
普段から語彙力を増やしていかないといけませんね。
あら、林先生ですら(?)反省している😅
私も気をつけなければ‼
「教える」お仕事をされている方、
何か他にも良いアドバイスがあったら、ぜひ教えて下さいネ!
twitter はこちらから
facebook はこちらから。
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
中学勉強コースの3年生クラスです!!
今日も頑張ります! 😉
-お知らせ, 講師のひとこと