みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉
まずは「ボキャブライダー」から。


この単語のように、im を前につけて反意語になる単語は他にもあります。
possible:可能な、が impossible:不可能な
polite:礼儀正しい、が impolite:無礼な、など。
こちらは「おもてなし 即レス英会話」から。
今週は、「助言する」のフレーズ特集でした😊

『考えすぎたらダメだよ」の言い方ですが、
over を付けると「~過ぎる」の意味になるんですね💡
他にも、


通常、動詞につけて使います。

普通は face といったら「顔」と思い浮かびますが、
ここでは「向き合う」という動詞として使います。
「その問題には真剣に向き合わなきゃ」なら
We have to face the problem seriously. ですね😉

直訳すると「考えることすらもしないで」ですが、
フツーの会話だと「そんなこと思っちゃダメ」かな😉
こちらはオマケ。

大きい数の言い方ですが、「万」の単位を表す単語はなく、「千」の単位で表します。
なので8万円は、eighty (80) thousand (1000) yen となります😃

この Come on は「来て」ではなく、
「おいおい」とか「ちょっと」のような、かけ声の1つなんですね😉

say は辞書でその意味をひくと「言う」なのですが、
「(その本やメールなどに)なんて書いてあるん?」というときにも使います。
ちょっと紛らわしいですが😅
こちらは「知りたガールと学ボーイ」。

ものすごくシャイな性格だったり、
ちょっと無口な人と、「もっと打ち解けたい・心を通わせ合いたい!」
と思うこと、ありますよね😃
どうしたら、彼らともっと親密になれるのでしょうか?
今回は、ゆりやんがアメリカ人の女の子と一緒に水族館にきて、思い出作りです😊
まずは、水族館で見る動物の英語から。



普段の会話には、ちょっと出てこなさそうですけどね😅
そして、テンションをアゲるべく、話しかける表現として、

never は「一度もない」なので
直訳すると「こんなの今まで見たことないわ!」ですね😉

「ここ、久しぶりに来たわ」なら
It's been a long time since I came here. となります😉

ちょっと意味がカタイかな💧
私だったら・・・
「超~楽しかったね~‼」なんてときにも、コレを言うかな😊
さて、ケイトのテンションはアガったのでしょうか?

いたって冷静。 チーン 笑
まぁ、楽しみ方・その表現法は人それぞれですからね😅
無理矢理はしゃがせたり、オーバーリアクションを求めたり、
やたらとお酒を飲ませたり、っていうのは違いますよね‼
そのままの性格をそのまま受け入れる、ことも大事なことですよね✨
twitter はこちらから。
facebook はこちらから。
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの園児クラス、中学勉強コースの3年生クラスです!!
今日も頑張ります! 😉
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:130 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉

まずは「ボキャブライダー」から。
この単語のように、im を前につけて反意語になる単語は他にもあります。
possible:可能な、が impossible:不可能な
polite:礼儀正しい、が impolite:無礼な、など。
こちらは「おもてなし 即レス英会話」から。


今週は、「助言する」のフレーズ特集でした😊
『考えすぎたらダメだよ」の言い方ですが、
over を付けると「~過ぎる」の意味になるんですね💡
他にも、
通常、動詞につけて使います。
普通は face といったら「顔」と思い浮かびますが、
ここでは「向き合う」という動詞として使います。
「その問題には真剣に向き合わなきゃ」なら
We have to face the problem seriously. ですね😉
直訳すると「考えることすらもしないで」ですが、
フツーの会話だと「そんなこと思っちゃダメ」かな😉
こちらはオマケ。

大きい数の言い方ですが、「万」の単位を表す単語はなく、「千」の単位で表します。
なので8万円は、eighty (80) thousand (1000) yen となります😃
この Come on は「来て」ではなく、
「おいおい」とか「ちょっと」のような、かけ声の1つなんですね😉
say は辞書でその意味をひくと「言う」なのですが、
「(その本やメールなどに)なんて書いてあるん?」というときにも使います。
ちょっと紛らわしいですが😅
こちらは「知りたガールと学ボーイ」。


ものすごくシャイな性格だったり、
ちょっと無口な人と、「もっと打ち解けたい・心を通わせ合いたい!」
と思うこと、ありますよね😃
どうしたら、彼らともっと親密になれるのでしょうか?
今回は、ゆりやんがアメリカ人の女の子と一緒に水族館にきて、思い出作りです😊
まずは、水族館で見る動物の英語から。
普段の会話には、ちょっと出てこなさそうですけどね😅
そして、テンションをアゲるべく、話しかける表現として、
never は「一度もない」なので
直訳すると「こんなの今まで見たことないわ!」ですね😉
「ここ、久しぶりに来たわ」なら
It's been a long time since I came here. となります😉
ちょっと意味がカタイかな💧
私だったら・・・
「超~楽しかったね~‼」なんてときにも、コレを言うかな😊
さて、ケイトのテンションはアガったのでしょうか?

いたって冷静。 チーン 笑
まぁ、楽しみ方・その表現法は人それぞれですからね😅
無理矢理はしゃがせたり、オーバーリアクションを求めたり、
やたらとお酒を飲ませたり、っていうのは違いますよね‼
そのままの性格をそのまま受け入れる、ことも大事なことですよね✨
twitter はこちらから。
facebook はこちらから。
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの園児クラス、中学勉強コースの3年生クラスです!!
今日も頑張ります! 😉
-お知らせ, 講師のひとこと