TOP > お知らせ > お知らせ 講師のひとこと 日常英会話表現:120 ~講師のひとこと~ 投稿日:2020年10月3日 みなさん、こんにちは 😀 村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。 さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉 まずは「ボキャブライダー」から。 この「バズる」という若者用語(?)ですが、 英単語の buzz からきているんですね😅 じゃあ、ソレでいいじゃん、と思われますが、 buzz を使った英文を和訳にすると「動画がブンブンいっている」となるので それではちょっと伝わらないですよね💧 viral は virus:「ウイルス(名詞)」の形容詞です。 あっという間にウワーっと広がっていくイメージで使われます😉 ちなみに、コロナウイルスも Corona Virus と表記します。 コレはお願いだから広まらないで🙏 こちらは「おもてなし 即レス英会話」から。 「さあ、始めましょう!」の表現です😊 Let's start. だけでも間違いではないのですが、 一般的には、この言い方の方が多く使われます。 complain は「不平・不満・苦情を言う」という意味です😅 なのでここでは「文句言うなよ」ってカンジですかね。 笑 いつまでもウダウダ・グチグチ言う人には 「ハイ、文句言わなーい‼」という気持ちで言ってもいいかも😁 コレ、私もよく使います😊 guys は男性のみ、に使うイメージが強いですが、 男女関係なく「あなたたち・みんな」という使い方もできます。 なので、男女混合の大人数クラスがあったとき(大昔)は、 まとめて「Hi, guys!」と言ってましたね😅 「お腹が減った」の表現なのですが・・・ 「え? hungry じゃないの?」と思ったそこのアナタ。 笑 starving は hungry より、もっともーっとお腹が空いている状態のときに使います😊 「もうお腹ペッコペコだよ~😫」なんてときですネ。 なぜ starving なのかというと、ご飯を抜いたから。 この「ぬく・飛ばす」が skip です😉 ちなみに、授業をサボるときも I skipped the math class today. 「今日、数学の授業サボったんだ」 という具合に使えます。 が、授業は決してサボってはいけません☝ 笑 「ねえ、晩ご飯食べにいかない?」の言い方ですね😄 私なら、かぶるくらいのイキオイで「うん、行く行く~😍」と答えますが。 笑 これまでにも、何度かお話させてもらいましたが、 英語は、アクセントとイントネーションが大事な言語です。 単語自体のアクセントも大事だし、文章にもアクセントをつけることが大事です。 どこを強く言うか、によって、何が一番伝えたいことなのか、が決まります。 日本語は同じトーンで、わりとフラットなカンジですが、 英語を話すときは、このアクセントを強く意識してみて下さいネ😉 そしてこちらは「知りたガールと学ボーイ」から。 やっと新企画✨ うん、相づち、大事ですねー‼ 大人クラスでも、高校生クラスでも、毎週言ってます。 笑 一般的な相づちとして、 などがあります。 Really? は上げ調子で言うと「そうなん⁉◉o◉」というニュアンスで、 下げ調子で言うと「そうなんだ~😯」というニュアンスになります。 または、 なんて表現もありますね😄 そしてこちらのゲーム。 コレもまた昔、中学生クラスでよくやりましたよ~😆 頭じゃなくても、机があれば見えない所に貼るのもOKです。 ココでは、WHの質問もしていますが、 私は、YES / NO が答えになる質問のみ、というルールでやっていました。 あんまり答えに近いヒントを出しちゃうと、 すぐ答えがわかって、盛り上がりに欠けるんですよね💧 ちなみに日本語でやっても楽しいゲームなので、余興(?)にぜひ🥰 「ドラえもん」とか「レルヒさん」とか、を混ぜても面白いですョ😆 ただ、必ず誰もが知っている人物、じゃないと 永遠に答えはわからないので要注意☝ 笑 twitter はこちらから。 facebook はこちらから。 さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、 英会話コースの園児クラス、中学勉強コースの3年生クラスが2コマです!! 今日も頑張ります! 😉 -お知らせ, 講師のひとこと
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:120 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉



まずは「ボキャブライダー」から。
この「バズる」という若者用語(?)ですが、
英単語の buzz からきているんですね😅
じゃあ、ソレでいいじゃん、と思われますが、
buzz を使った英文を和訳にすると「動画がブンブンいっている」となるので
それではちょっと伝わらないですよね💧
viral は virus:「ウイルス(名詞)」の形容詞です。
あっという間にウワーっと広がっていくイメージで使われます😉
ちなみに、コロナウイルスも Corona Virus と表記します。
コレはお願いだから広まらないで🙏
こちらは「おもてなし 即レス英会話」から。

「さあ、始めましょう!」の表現です😊
Let's start. だけでも間違いではないのですが、
一般的には、この言い方の方が多く使われます。
complain は「不平・不満・苦情を言う」という意味です😅
なのでここでは「文句言うなよ」ってカンジですかね。 笑
いつまでもウダウダ・グチグチ言う人には
「ハイ、文句言わなーい‼」という気持ちで言ってもいいかも😁
コレ、私もよく使います😊
guys は男性のみ、に使うイメージが強いですが、
男女関係なく「あなたたち・みんな」という使い方もできます。
なので、男女混合の大人数クラスがあったとき(大昔)は、
まとめて「Hi, guys!」と言ってましたね😅
「お腹が減った」の表現なのですが・・・
「え? hungry じゃないの?」と思ったそこのアナタ。 笑
starving は hungry より、もっともーっとお腹が空いている状態のときに使います😊
「もうお腹ペッコペコだよ~😫」なんてときですネ。
なぜ starving なのかというと、ご飯を抜いたから。
この「ぬく・飛ばす」が skip です😉
ちなみに、授業をサボるときも
I skipped the math class today. 「今日、数学の授業サボったんだ」
という具合に使えます。
が、授業は決してサボってはいけません☝ 笑
「ねえ、晩ご飯食べにいかない?」の言い方ですね😄
私なら、かぶるくらいのイキオイで「うん、行く行く~😍」と答えますが。 笑
これまでにも、何度かお話させてもらいましたが、
英語は、アクセントとイントネーションが大事な言語です。
単語自体のアクセントも大事だし、文章にもアクセントをつけることが大事です。
どこを強く言うか、によって、何が一番伝えたいことなのか、が決まります。
日本語は同じトーンで、わりとフラットなカンジですが、
英語を話すときは、このアクセントを強く意識してみて下さいネ😉
そしてこちらは「知りたガールと学ボーイ」から。



やっと新企画✨
うん、相づち、大事ですねー‼
大人クラスでも、高校生クラスでも、毎週言ってます。 笑
一般的な相づちとして、
などがあります。
Really? は上げ調子で言うと「そうなん⁉◉o◉」というニュアンスで、
下げ調子で言うと「そうなんだ~😯」というニュアンスになります。
または、
なんて表現もありますね😄
そしてこちらのゲーム。



コレもまた昔、中学生クラスでよくやりましたよ~😆
頭じゃなくても、机があれば見えない所に貼るのもOKです。
ココでは、WHの質問もしていますが、
私は、YES / NO が答えになる質問のみ、というルールでやっていました。
あんまり答えに近いヒントを出しちゃうと、
すぐ答えがわかって、盛り上がりに欠けるんですよね💧
ちなみに日本語でやっても楽しいゲームなので、余興(?)にぜひ🥰
「ドラえもん」とか「レルヒさん」とか、を混ぜても面白いですョ😆
ただ、必ず誰もが知っている人物、じゃないと
永遠に答えはわからないので要注意☝ 笑
twitter はこちらから。
facebook はこちらから。
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの園児クラス、中学勉強コースの3年生クラスが2コマです!!
今日も頑張ります! 😉
-お知らせ, 講師のひとこと