気を取り直して「おもてなし 即レス英会話」から。
「スポーツをする」には動詞は2つあります。
使い分け方はこちら。
主に球技、つまりボールを使うチームプレイの
スポーツには play を使います。
そして、個人競技や武術系には do を使います。
上記以外にも、ヨガやエアロビクスをする、にも do です。
先ほどの質問をされたときに、「いいえ、スポーツはしません」
と言い切ってしまうと、そこで会話は終わってしまうので、
スポーツに関連する何か、を言った方がイイですね😉
例えば・・・
I often watch baseball games on TV.
「テレビで野球⚾の試合をよく見るよ」など。
日本語で「フィット」と聞くと「ピッタリ合う」
というイメージが大きいですが、
英単語としては「健康で・元気で・良い調子で」という意味もあります。
こちらも例文。
I do yoga to keep fit.
「健康維持のためにヨガをしてるんだ🎵」などなど。
「以前はしていたけど、今はもうしていないよ」
の内容を伝えるときに使うのが used to 。
I used to have a dog. 「前は犬飼ってたんだ。(今現在は飼っていない)」
I used to live in Tokyo. 「昔は東京に住んでたんだよ。(今は住んでいない)」
「じゃあね」の言い方は色々ありますね😉
See you. だけでもいいし、Have a good day! もOK✨
直訳すると「美しい海のようなものは何もない」なのですが、
自分が好きなこと・もの、またはハマっていることを
「~以上なモノなんてないさ!」と言いたいときの表現ですね。
私だったら・・・
There is nothing like sweets.🍰🍩🍮 ← やっぱり😅 笑
みなさんの There is nothing like なモノは何ですか?😃
お知らせ 講師のひとこと
日常英会話表現:111 ~講師のひとこと~
投稿日:
みなさん、こんにちは 😀
村上市、松原町英語英会話教室の講師、川崎です。
さて今回も、Eテレ語学番組からの色々な英語表現をご紹介します 😉
まずは「ボキャブライダー」から・・・
といきたいところですが、まさかの再放送。
マジか・・・😥
気を取り直して「おもてなし 即レス英会話」から。



「スポーツをする」には動詞は2つあります。
使い分け方はこちら。
主に球技、つまりボールを使うチームプレイの
スポーツには play を使います。
そして、個人競技や武術系には do を使います。
上記以外にも、ヨガやエアロビクスをする、にも do です。
先ほどの質問をされたときに、「いいえ、スポーツはしません」
と言い切ってしまうと、そこで会話は終わってしまうので、
スポーツに関連する何か、を言った方がイイですね😉
例えば・・・
I often watch baseball games on TV.
「テレビで野球⚾の試合をよく見るよ」など。
日本語で「フィット」と聞くと「ピッタリ合う」
というイメージが大きいですが、
英単語としては「健康で・元気で・良い調子で」という意味もあります。
こちらも例文。
I do yoga to keep fit.
「健康維持のためにヨガをしてるんだ🎵」などなど。
「以前はしていたけど、今はもうしていないよ」
の内容を伝えるときに使うのが used to 。
I used to have a dog. 「前は犬飼ってたんだ。(今現在は飼っていない)」
I used to live in Tokyo. 「昔は東京に住んでたんだよ。(今は住んでいない)」
人のことだけでなく、建物にも使えます。

「以前はここにお城があったんだ」ですね。
街も日々、変わっていくので、こういうお話をすることも増えるかもしれませんね😀
誰かが何かを忘れたとき・落としたときに使う表現です。
例えばそれが財布・スマホ・鍵など、何であるか、が明確にわかっていても、
英語表現的には something:何か を使って言います。
ちょっとした「気遣い」なんですね😉
「じゃあね」の言い方は色々ありますね😉
See you. だけでもいいし、Have a good day! もOK✨
直訳すると「美しい海のようなものは何もない」なのですが、
自分が好きなこと・もの、またはハマっていることを
「~以上なモノなんてないさ!」と言いたいときの表現ですね。
私だったら・・・
There is nothing like sweets.🍰🍩🍮 ← やっぱり😅 笑
みなさんの There is nothing like なモノは何ですか?😃
そしてこちらは「知りたガールと学ボーイ」から。


やっと新企画‼ \(^o^)/
以前は3人、ピッタリ寄り添って(?)座っていましたが、
しっかりとソーシャルディスタンスをとっていますね✨
英語で「手相」は、
「手のひらを読む」なんですね😲
ちなみに palm は、パームと発音します。
へぇ~~~💡 右手・左手で違うんですね~😲
おっと、この日の英語表現は、
占いで女性が見てもらいたいのは、
8割:恋愛系で、2割:仕事系、かな? ← 超偏見💧
私も占って欲しいので、「当たる!」と有名な所があったら教えて下さい🙏 笑笑
さて、松原町英語英会話教室の本日のレッスンは、
英会話コースの園児クラス、中学勉強コースの3年生クラスです!!
今日も頑張ります! 😉
-お知らせ, 講師のひとこと